2017-01-16
羽織紐のぶち込まれっぷりもなかなかの地獄絵図なので、100均の小物収納ケースを活用してみた。
―――――――ええ、皆さんご存じの通り、常に着物関係の収納は阿鼻叫喚地獄絵図なワタクシですが、着物や帯に限らず、その手の人間は小物類に至るまで地獄を見るのです。『美しい風景は地獄だね』などと三島を気取っている場合ではない。
……一種のアート作品か(笑)100均桐箱にぎうぎうに詰め込まれた羽織紐軍団。
1組そのものは非常に小さく場所を取らないため、どんどん箱に詰めていきそしてこうなった。そして季節もののため、ほぼ半年ほどは放置されるのでここまでの惨状になるまで見ないふりをしてきた。
でもこうなってると最早どんな羽織紐を所持しているか、そして使いたいものがどこに隠れているのかすらわからない。
…ええ、そうなってはさすがにこのあっしも反省しましてね。100均でこのようなケースを買って来た。
割とあちこちの100均で売ってます。売り場は手芸コーナーだったりアクセサリーコーナーだったり、これくらい大きなピルケースもあるので衛生用品コーナーの場合もあり。
あ、目測で1区画にちゃんと羽織紐1組が入るかどうかで選んでくださいませよ。
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.