2016-11-10
11月の着物半額デー、@『ちゃくちゃくちゃく南中野』店で狂喜乱舞♪
―――――――さて、着物半額デーが月1回、と通常モードになった我らが(?)着物も置いてるリサイクル服店『ちゃくちゃくちゃく南中野』店ですが。
本日も行って参りましたですよ、ベイベー。
……普通は着物半額デーは着物狙いの業者、及び細工物おばちゃんとかが並んで待っているものだが、今回は細工物おばちゃんは常連の2名、そして業者はおじさん1名と実にシンプルであった。
なぜか開店早々、着物狙いではない服を見に来る人が結構いてそれも驚き。←割引でも何でもないのを買うのが既に信じられない、と云うすっかり感覚の狂っているワタクシ。通常価格は全品300円。
さて、店に到着したのが開店と同時で、既に開門していたので焦りはしたのだが、なんと!常連の細工物おばちゃんと業者は『奥から順番に物色』戦法で奥の方にかたまっており、手前の方にあるものはノーチェック。
……実はレジに近い方であればある程新入荷のものなんざます。奥に行けば行くほど数ヶ月居座っている在庫…
まだ仕付けも付いてるお子様用のアンティーク着物。牡丹と菊の柄。
細工物おばちゃん&業者のおじさんが見つけたら速攻で取られていたであろうブツ。
これも頻繁に通って物の配置を把握しているが故の勝因でありましょう。もう、狂喜乱舞ですよ、踊るマハラジャですよ。…小躍りどころの騒ぎではない。
もちろん目下の目的としては『よその家の子の7歳七五三着物』の候補(笑)…まあ、それが終わっても、これはコレクションとして眺める用で取っておくと思うな。
で、今回は七五三ものを欲しているあっしに神の恵みがあったようで、『うーん、こーゆー帯が欲しいんだよねえ』と思っていた、ズバリそんな感じのものも発見。
黒地の七五三の帯が欲しかったんですよ。もちろん安けりゃ安いほどいい。んが、あちこち見て回ったんだが、帯と小物類がセットになって2000円以上とかばかりで~
小物類はいらない、帯だけ欲しい、しかもお安く。と念じていたら、ありました!!…150円ですとも。
もちろんよその家の七五三コーデに使いますわよ。…どんだけよその家の七五三に肩入れしているのか(笑)
自分用にはポップでキュートなチェックの帯とかたばみ柄の帯。それぞれ150円。
これらは10日ほど前に行った際には置いてなかった。やっぱり頻繁に通って在庫を確認するのって大事でございますねえ。
今月は合計600円のお買い上げ。今月の勝負は勝利でございましょう(笑)
あ、ついでに他のお店でのお買い物もご紹介。
戸田公園にあるスーパーの2階に入っている『百彩』と云うリサイクル着物店(と云うかコーナー)で1000円の菊柄の羽織。
こちらのお店は3点で1000円コーナーがありますが、最近ちょくちょく行っては見るものの、あまり品が動いておらず…
このお店はアンティークの羽織は基本的に2000円前後なので、割とシックな菊柄羽織って持ってなかったあっしは1000円ならば、と購入。…あちこち縫いが解けているから1000円。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.