2016-11-02
10月は帯留め強化月間でした。
――――――ハロウィンが終わったら、七五三…七五三なんですよ、奥さん

…今度の日曜がスタジオ撮影なのに、自分のコーデを一切考えておりません


…今度の日曜がスタジオ撮影なのに、自分のコーデを一切考えておりません

お参り用は基本的にまともなもんで行きますが、撮影用はどうせ撮影用なのでアンティークを着るだよ。さて、どうしたものかのう…
もちろんお高いものは買えないので探すのはもちろんヤフオク。
ヤフオク、本物の珊瑚とかはかなりお高いですが、白蝶貝とか象牙とかだと案外お安め。まあ、平均5000円以下で買える、ってとこでしょうか。
先日のコーデでも登場。一見珊瑚、でも樹脂製の菊の帯留め。即決価格で3000円でございましたわ。
樹脂製で3000円、となると若干高い気分。んが、細部まできちんと作り込まれているので樹脂でも見劣りせず。
大きめなので髪飾りとしても使えそうです。
竹に雀の木彫りの帯留め。800円(笑)…これ、数ヶ月ウォッチリストに入れっ放しにしていたものなんですが、最初1200円だったのに、とうとう800円にまで値下げされたので、まんまとその機に入札。
――――――同じもんが先日の骨董市では5000円で売られていたんですぜーっ
…骨董市で激安なのは古着だけのような気がする。このようなアクセサリー系は『こんなもん、100円でも要らない』と思うようなもんでも平気で数千円している。

…骨董市で激安なのは古着だけのような気がする。このようなアクセサリー系は『こんなもん、100円でも要らない』と思うようなもんでも平気で数千円している。
陶器製のほおずきと松ぼっくりの帯留め、なぜかセットになってて2700円で落札。
最初松ぼっくりの帯留めで検索していたら、このようなセットが出ていた。そしてほおずき帯留めがずっと欲しかった私は松ぼっくりよりもほおずき目当てで落札した(笑)
大昔、バリ島で喰った。見た目が気持ち悪いが味は百合根の触感のバナナ?みたいな感じだった記憶あり。
――――――――自作。100均の樹脂粘土で作った自作の松ぼっくり帯留め。…こんな雑に作ったものの方が松ぼっくりに見える残酷な現実。
チープな100均箸置きとかオーナメントとか髪飾りとか改造して帯留めにするのも大変楽しいですが、このようなまともな帯留めも目の保養になるので、できるだけお安いものをこれからも地味に収集しようと思うなり。
…ええ、着物や帯が増えすぎたから小物類に手を出して溜飲を下げよう、と思っているんじゃございませんよ(笑)
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.