2016-10-25
骨董市で不完全燃焼だったので、上野で開催中だった田中翼さんの『アンティーク着物展』にも行きました。
――――――9月の骨董市が雨に降られ、会場に辿りついたら着物の店は軒並み閉店していたお話は先日アップしましたが、とりあえずは欲しいと思っていた着物は500円でゲットできたので買い物としては勝利。
んが、軒並み閉店していたので、とにかく着物が見られなかったのが不完全燃焼。…買う、買わないは別にして色んな着物をフラフラと見るのが骨董市の醍醐味であろう。
と云う訳で、急遽、上野で開催中であった田中翼さんのコレクションを展示した『アンティーク着物展』へと行くことに。ここなら極上のアンティークコレクションがたっぷり見られる…
着て行ったのはこちら。
足元は臙脂に縞柄と菊の足袋靴下&ヘビロテウレタン草履。
髪飾りは自作の秋色な菊のつまみ細工。
さて、上野。会場の『上野精養軒』は昔からあるお店なので、もちろんナビも案内してくれた。んが、上野公園内の細い道をあっしが見落とし、ナビの案内は終了してしまい、結局迷って上野駅前のパーキングに辿りつくと云う有様…ああああ、直接精養軒に停めれば駐車料金はタダだったのにっ

そして上野公園になんぞ来たのはいつ以来なのか、去年秋に不忍池までは来たが、そもそも精養軒なぞ行ったことがないので駅付近で観光地図を貰い(笑)ひたすら小雨の中会場を目指す。
上野公園内をフラフラと彷徨っておりますと、小道で白黒猫と戯れるお姉さんがおり『おお、太っている…』と上野の野良猫の食糧事情はいいようだ、と思いつつ通り過ぎたのだが。
お姉さんと別れた白黒猫さま、背後からのしのしと足早に、あっしらを通過していくではないですか。
そして数m先で座り込み、でも耳はこちらを窺っている。…どうやらフレンドリーなお方らしい。
なのでありがたく触らせて頂く。野良猫なのにツヤツヤふわふわでしたのよ~
時間的に恐らくここら辺で誰かがご飯をあげているのであろう。その後茂みでじっと待ちの姿勢に入られた白黒猫さまであった。
雨の日の夕刻なのでもう暗い…会場の上野精養軒。
翼さんのギャラリートークも終わっている時間なのでお客さんも少なくなっていて、ゆっくり見るにはいい感じ。
で、スタッフのむらかみゆーこさんとコレクションと一緒に撮影。
『私、スタッフだけど1個も翼さんとこで買ったもの身に付けてないよ!!』とゆーこさん(笑)
他のお客さんと歓談中の田中翼さん。
ではコレクションの数々を一挙公開。
展示物とかぶらないように気を付けたつもりだったが、考えてみれば翼さんコレクションは花がいっぱい、と云うよりは個性派デザインの面白いものが多いのであった。
小僧は会場内の隅っこの椅子の上に鎮座したまま、無言で地蔵と化す。…このような慣れないテリトリー以外の場所では大声で母に文句を垂れたりせず、じっと気配を消して待つ。スキルが上がっている(笑)
会場内のお客さんの着姿も撮らせて頂く。
多分物凄くお若いはずだと思うが、最近常々思うんだが、お若い方のアンティークコーデってセンスがいいなー
あっしがまだ30代であった、アンティーク着始めた頃はお手本になるようなものは豆千代さんの本とか、あくまでも本の中にしかなく、もちろんその頃からちらほらとはアンティーク着物ブロガーはいたんだが、あまりセンスはよろしくなかった…(笑)
あっしの認識ではツイッターが一般的に浸透して以降、急激に若い世代のアンティーク着物着用者が増え、そしてセンスも抜群になったような気がする。
ちなみにこのお嬢さんはこの世代らしく、ツイッターとかインスタグラムくらいしかご覧にならず、ゆーこさんが一生懸命あっしの紹介をしてくだすったのだが『着物ブログそのものを見たことがない』とのことでした。…逆に着物ブログ(しかもブログ村経由)しか見ない人間はすっごく驚きました(笑)
そしてこちらのお二人もツイッターとインスタがメインの方々なので、ワタクシは一切存じ上げませんでした…
うららさんとjonnyさん。…恐らくご覧になっている皆さんの方がこの方々にはお詳しいと思われます。
jonnyさんの帯がとても楽しかった。…ああ、ひめ吉さんちの半衿のあの柄が合いそうだ~
会場をお暇し、エントランスで雨コートを着ていたらばったり出会った、ともともさん。
帰る頃にはすっかり暗い。そしてライティングのせいで不気味なパンダ(笑)
雨の夕刻であるにも関わらず、不忍池にはポケモンGOをする人の群れが…
なぜか上野駅前にはショッピングセンターか!?と思うようなフードコートがあり、その一角で売っていたパンをお土産に。カメメロンパンにパンダパン、そしてコアラのマーチのパン。中はチョコ。お値段はコアラのマーチパンは250円だったが他は310円。
――――――この手のキャラ物パンはアンパンマンミュージアム然り、なぜいいお値段なんだろう…
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.