2016-10-16
縹色の矢羽根のお召し&紅葉と菊の150円(笑)帯コーデ♪
―――――――…姪っ子が御朱印集めにハマっているんですわ。12歳なんですけどね、奥さん

最近は御朱印集めが若い女子の間でちょっとしたブームになっているので、これが20歳前後なら別に驚かない。…でも12歳なんですのよ。趣味が渋すぎるだろうよ。
んで、理由が謎だったんだが義妹に聞いたら習字の絡みだそうだ。姪っ子、県展に入るほどの習字の腕前なんですが、浅草寺で御朱印貰ったらその上手さに感動したらしく、以来あちこちの神社仏閣を渡り歩いて御朱印集め。
なるほど、実に理由が明確でよろしい。若い女子の御朱印集めの理由は『何となく』なものが多かろうし現世利益を大いに期待している節もあろう。純粋に文字の美しさにハマる、清々しいではございませんか。
ちなみに浅草寺が最高、善光寺は普通、川崎大師も普通、最悪が大宮の氷川神社だそうですわ~(笑)…下手過ぎて子供でも書けるって仰ってましたわ、姪っ子。
さて、季節は袷も着られるような気温になった秋ですが、単衣のコーデでございますよ。
まだまだ色は控えめですがアンティークな感じが戻って参りましたよ(笑)
着物は浦和の骨董市で1000円だった単衣の矢羽根柄のお召し。
帯は『ちゃくちゃくちゃく南中野』店で着物半額デーに150円でゲットのアンティークの染め帯。使われている色がこの着物とリンク。
半衿は帯の色とリンクさせて、100均のからし色の花亀甲柄の手ぬぐい。
帯揚げの抹茶色は着物からのリンク。100均のスカーフでございます。
帯締めは帯の色の中からチョイスのサーモンピンク。
―――――秋単衣シーズンはどうしても渋い、大人しい色味のコーデばかりになりがちです。てな訳で、まだ大人しめな秋単衣コーデは続くのでございます…
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.