2016-10-11
『着物半額デー』はちょっと久々、そして戻って来た業者(笑)
―――――――最近入り浸っているのですっかりお馴染みの、あっしの行きつけの着物も置いているリサイクル服店『ちゃくちゃくちゃく南中野』店。
5月以降、やたらと全品半額デーだのなんだのが乱立し、やっと通常モードの月1回10日の『着物半額デー』のみが半額、になったのですが。あ、3割引きデーは月に何回かございます。
昨日の10日、いい時間に夫と小僧がフラフラ出かけて行ったので、その隙にあっしはちゃくちゃくちゃくへと走った。
着物半額デーに来るのは6月が最後だったかね。その時は業者は1人くらいしかおらず、リメイク素材狙いのおばちゃんも1人しかおらず、と閑散とした雰囲気であったが。
………さては暑くて着物、触りたくなかったんだな?
涼しくなった途端に開店前から既に6人ほどのリメイク素材狙いおばちゃん。そして明らかに大荷物運べるライトバンでやって来ている業者(笑)
………そうですか、やっぱり着物シーズンになってくると戻ってくるのですねこの方々は。
中には毎月の着物半額デーに毎回現れるのですっかり仲良くなったおばちゃん同士と思われるのもいて、『あ、○○さん、やっぱり来た』とか言っている(笑)ある意味月1回のサークル活動であろう。
そして11時開店と同時になだれ込み。皆一直線に着物コーナーでございます(笑)
素人はウールとかをいちいちチェックしておりますが、業者はプロなので、まず100円の羽織コーナーを物色。
『…黒の絵羽織はいっぱいうちにもあるんだけどさ、使い道ないんだよね』とバッサリ。…で、無地の黒羽織は選ぶ。やっぱりプロの犯行なんでございます。無地の黒羽織は式典用として需要がございますので。
んで、あっしは月3回の『パパママカード提示で3割引きデー』にも足繁く通い、着物コーナーの品ぞろえを把握しているので動きに無駄がなく、速攻で引っ掴んだものがこれ。
柄としては非常に大人しいけど袖が長いので多分アンティーク、の紗の丸紋の秋草柄でございます。150円。
こーゆー着物は派手なアンティーク夏帯が映える上に案外地味派手で目立つのでございます。
先日の大正時代まつりに来ていたお客さんで、紫地に白の扇柄の方がいて、シンプル柄なのに遠目には凄く際立っていて素敵であった。アンティーク全開のガラガラよりもむしろコントラストが強い分だけ目立つので、あの着物はいいなあ、と思っていたら何となく色と雰囲気だけは似た着物がございました(笑)
あ、そうそう。業務連絡。マジョリカお召しの着物もあったんです、マド・松本さん。…でもシミが目立つ場所にいっぱいあって素材にしかならない代物で断念
でもこのように頻繁に入荷はして来るのでそのうちいいものが見つかるかと思われます~

でもこのように頻繁に入荷はして来るのでそのうちいいものが見つかるかと思われます~
で、結局着物関係は2点、300円分のお買い上げでございました。まあ、ちょくちょく通っているので買うものがあっただけでもよろしかろう。
――――――――この店は花も売っておりますが、ジ二アが1株10円だった…120円だったのがとうとう10円まで値下げ。4株、40円分お買い上げ。
………やっぱりこの店は基本的に全てにおいてどうかしていると思う(笑)
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.