2016-10-01
9月最後の半額デーでのお買いもの♪@ちゃくちゃくちゃく南中野店
―――――――さて、あっしの行き付けの着物も置いてるリサイクル服店『ちゃくちゃくちゃく南中野』店ですが、8月末から非常にどうかしていて、全品半額(定価は基本全品300円)だの全品100円だののセールが目白押し。
9月は異様で、月の半分が何かしらセールの日でございました。
んで、昨日も『パパ・ママカード持参で半額デー』だったのでございます。
実は先週も半額デーはあったのですが、着物の目ぼしいものがなかったので今週に賭けた。
紫×黄色の麻の葉柄の絞りの羽織。…ほぼ色違いな感じの羽織、持ってますが、色が違うだけで雰囲気が全然違うので。150円(笑)
総絞りの着物。これは特別価格580円の値札が付いていたのでその半額の290円。
昔水商売をしていた時、店のママがパーティー期間中にこのような絞りの着物で出勤していたのですがね、当時一切着物の値段なんてしらなかったあっしは、お客に『あの着物は幾らくらいするか知ってる?200万くらいはするんだよ』と教えられて『ひええええええ!!』とママの経済力(笑)に感嘆したものだが、それから5年後くらいにたんす屋さんで2万くらいで売っているのを発見。………リサイクルってことを考慮してもママの着物が200万は言い過ぎだと思うな(笑)
で、今回290円でゲットしてるし。
総絞りの絵羽羽織は昭和の遺産として、どこのリサイクル着物店でも店頭の1000円コーナーにぶら下がるような代物になってしまいましたが、このようなシンプルな疋田絞りのみの着物ならば応用範囲も広く、着物は割と高値なので290円ならラッキーでございましょう。
で、ちょっと笑えることが。
背縫いのちょうど紋が入る位置にこのような染めムラのようなものがあるんですがね。まあ、このせいで多分この反物は安かったと思うんですが、このように白い部分が変に欠けている。
…これ、上から白い絵の具だかペンだかで、絞りが描いてあるんですよーっ(笑)
ああ、かつてあっしがやらかした『手描き絞り』と同じ技法で絞りをでっちあげる人がいようとは。かれこれ11年前のことですよ、奥さん。
何やら懐かしい友人に会ったような気分でしたわ。
珍しくヒール靴。未使用品。150円なり。…リサイクルで靴は買っちゃなんねえ、と公言してはおりますが、それは主に合皮が経年変化でべろべろになっているからであって、合皮は合皮でもこのようなエナメル調のものはもうビニールみたいなもんなので比較的長持ち。すぐにべろべろってことは滅多にないので買うならエナメル調のものを。
この靴は洋風コーデで使うつもり。
――――――――そしてお待ちかねのボーダー服(爆)各150円。…あっしは意地になっている。
ちなみにまたしてもユニクロと無印良品だった。これは!と思うボーダー服はほぼこの2ブランド。なぜだ。
そして狂乱の爆安月間は終わり、10月は至って普通な着物半額デーが月1回、の通常モードに戻るのであった。
5点で1000円とかパパママカード提示で3割引きデーはいっぱいあるんだが、全品半額に慣れたこの1ヶ月の間にすっかりケチ臭くなってしまい、きっと足が遠のきがちなると思うな…
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
2016-10-01
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.