2016-05-21
もしかして、品揃えが少しずつ良くなってる!?な4月の浦和の骨董市。
――――――あああ、もう1ヶ月くらい前の話ですよ。4月の浦和の骨董市に行ったのでございます。なんだか記憶が既に曖昧

3月から再び爆買い街道まっしぐらだったワタクシとしましては、買い物目的と云うより『牡丹コーデで牡丹と撮らねば…』と云う目的があったので、骨董市はあくまでもお出かけのついで。
あ、牡丹コーデでお出かけです。牡丹と撮ってるので記事は改め。
4年前に初めて骨董市で出会い、今までに4回会っている飼いヤギ『小春』嬢でございます。
…小春嬢が背後の段ボールを食されており、その店のオヤジに怒られていたのだった(笑)
その後も何回も怒られ、それなのに岩に登ってアルプスアイベックス気取りな小春嬢。…初めて会った時はまだあどけなさが残る感じであったが、もう今年6歳。――――なかなかの女になってるご様子(笑)
さて、骨董市ではアンティークの掘り出しものが2年ほど前から急激に減ってしまい、全国的にもその傾向のようですが、ここに来て3月もそこそこにいいものがお安かったし、そして4月も『え
ホントにいいの
』と思うようなものがお安かったんですよ。

ホントにいいの

』と思うようなものがお安かったんですよ。
もしかして、減る一方だったお手頃アンティークが再び市場に出回り始めた?もしそうなら着物半額デーに業者が群がらなくなったのと符合しているんだが。
真実はわかりませぬ。
で、あっしのお買いものはこちら(笑)
南天柄の色留袖、500円。よく見りゃ確かにあちこち汚れてはいますが、それでも500円はお安いと思うクオリティ。
しかし色留袖にしか見えない正面に対し
背後にはこのように結構柄が…果たしてこれは何なのか。色留袖ではないのか。もしかしてこの分類に悩む感じが500円たる所以か。
それから、この手のアンティークが今品薄になってると思われるのだが、こちら、綺麗な状態で3000円。
おととし後半から去年頭までなんだか品揃えが悪く、欲しいと思うようなものがなかなか見つからなかったおかげで買い控えモードにもスイッチが入ったのだったが、ここに来てなんだか急にまた掘り出し物が動き出したような感じですわ。
『ちゃくちゃくちゃく』にて1枚150円で買うのも楽しいが、骨董市でコテコテのアンティークをお安く手に入れられた時の楽しさはまた格別。
そして、抜かりなくミニカーをゲットした小僧は新しいピチピチのサイの遊具にまたがり。
更にはかつての糟糠の妻、人喰いカバの隣にいる新しいピチピチの象にまで手を出したのだった。
――――同じ方向を見ていても、最早見ている景色は同じではない二人…
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.