2016-05-11
人っ子一人しかいなくって、それも怖いな着物半額デー…
――――――さて、あっしの行き付け、最近頻繁に通い詰めている着物も置いてるリサイクル服店『ちゃくちゃくちゃく南中野』店。昨日は月1回の着物半額デーだったんですがね。あ、着物が全品150円になるんですわ。
…3月に行ってみたら業者が大挙して押し寄せ、ものの10分でウールだろうがなんだろうが根こそぎ掻っ攫い買いの有様。それ以降、あっしは恐れをなし、着物半額デー以外の3割引きとかの日に通ってちまちま買い集める作戦に変更したわけですが。
4月は日曜だったので開店から参戦も出来ず、午後たまたま通ったのでちょっくら覗いたら、これが意外にも『…これは私は着ないけどいい品』ってものだけが売れていて『…おや~?』と思ったのだった。
んで、5月。
最近5日に1回くらいの割合でちょくちょく立ち寄っては3割引きくらいで地味に買っている身ですが、やっぱり着物半額デーはレポートしないとねえ(笑)と、もう面白半分で行ってみたのですよ。
―――――――――11時開店ぴったりに行ってみたらば、開店待ちはお一人のおばさま。明らかに業者ではない。
開店から20分が勝負の着物半額デーなのに、そのおばさまとあっし以外に他に着物狙いは来ることなく…
結局そのおばさまはリメイク用に帯1本と洋服数点を買って去ってしまったのだった。
てな訳で、もしかするとあの業者の群がる着物半額デーこそが滅多に見られない光景だったのかも知れん。
さて、そんなワタクシのお買いもの。
『昭和の浴衣には、やっぱり朱赤に白の独鈷柄献上帯であろう』と思っておりましたが、手持ち品は朱赤地に黒、そして白地の紗に赤、と云う組み合わせだったので『見つけたら速攻で買おう』と思ってたら、ありました(笑)
使用感もなく綺麗な正絹の献上半幅。…ええ、手持ち品の1本はおかんがあっしが子供の頃に買い求め、散々『汚すな、それ高いんだから』と毎回毎回グダグダ云われ続け、それですっかり嫌いになった曰く付きの逸品ですが、おかんよ、150円で売ってるんだぜ、今は(爆)
藤色の麻の葉の夏半幅も、主張がなくて使いやすいのでゲット。
地紋が散らし松葉で加工しやすい喪帯はもちろんリメイク用に。
赤地に菊は袋帯ですが、作り帯にしたら使いやすくなりそうな感じ。
5日前にも5枚で1000円デーだったので行っているのですが、その時にはこの品々はなかった。やっぱり頻繁に通って定点観測、大事です。
―――――ちなみに5日前の5枚で1000円デーでも買っている(笑)ただし着物は1枚。
5枚で1000円なので数合わせで買わねばなりませんが、洋服コーナーで『素材用』を物色するワタクシ。
綿レースのワンピース、これだけの生地面積があれば帯とか作れます(笑)
もうこうなったらボーダーコレクターを極めてやろう(爆)…またしてもうにくろのボーダー…
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.