2016-04-27
端午の節句の飾り付け・2016。…そして山伏の帰還。
――――――我、思うところありて今月いっぱいは自分の着物姿のアップは控えるつもりなのですが。
先日見たNHKの『歴史ヒストリア』の衣装がちょっと面白かったのでご紹介。
4月から番組MCが変わってしまい、それに伴い衣装もこんな感じに。…前の着物姿のCG合成ってのも毎回楽しみだったんだけど、多分新MCの彼女にはあの着物を着れるだけの貫録がなかったと思われる(笑)
スカートは打ち掛けの、ベルトは『ああ、これはよく売ってるよねリサイクルで』な袋帯のリメイクですが、このベルトに帯締めってのはなかなか可愛いなあ、と思いましたですよ。
洋服に和装ものONブームのひなこさん、これ参考になるかしら~
さて、今現在の我が家。
鉄線、いっぱい咲き始めました…
もう、ぎうぎう(笑)―――――しかしこの鉄線、ここまで大量に咲くようになってから前の道を散歩する人とかご近所さんの楽しみになってる様子で、ブ室で作業していると『あら綺麗ねえ』と言う声がよく聞こえます。
ちなみに以前ここに時計草がはびこっていたが、その時には開花期には『これ…変わった花だよねなんだっけ』ってな感じの感想ばかりで決して称賛の声は聞かれなかった(笑)……そのせいか徐々に時計草も衰退し始め、今ではひっそりと端の方で生き延びております…

そして今年の端午な飾り付け。…荘厳さと幼稚さが同居する、つまり趣味の悪い飾り付けさ(笑)
毎年菖蒲柄の手ぬぐいを飾っておりましたが、若干飽きてきており。そう云えばひめ吉さんちのゆうかさんは男児着物を飾っていたなあ、と真似っ子してみた。
スペースの都合上、着物ではなくお子様半纏しか飾れないんだが、柄がまさに端午な感じのいいのがあったので採用。
あとはもう、100均ものがゾロゾロと。
出窓側。……ええ、今年も地味に小ネタでございます(笑)
そして玄関の飾り付けを撮ってる間、見学されていた方々。…この方々が階下に現れるようになったのは暖かい証拠。
5年ぶりに愛車に山伏が帰還。…出産に伴い『赤子が乗っています』ステッカーにとって代わられていたが、小僧も赤子ではなくなり、しかし『子供が乗っています』ステッカーってなぜか100均では売っておらんのよ
カー用品店でそこそこのお値段のものしか売ってない。

カー用品店でそこそこのお値段のものしか売ってない。
ので、しばらく一切の表示なしで乗り切っていたのだが、どっかに仕舞いこんでいたjasminさんからの頂きもの『山伏が乗っています』、ようやく発見したので再び設置。
――――――たまに通りすがりの中学生が爆笑する、癒される逸品です。
あたしゃ出先で片倉小十郎が乗っている車を見たことがあるが。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.