2016-04-15
着物半額デーは恐ろしいので(笑)、5点で1000円デーとか3割引きクーポンとか駆使して地味に増えてるお買い物…買い控えはどうした。
――――――さて、あっしの行き付けの着物も置いてるリサイクル服屋さん『ちゃくちゃくちゃく南中野』店。全品、基本300円均一。子供服は200円。
ここ数ヶ月前から着物半額デーには、業者が開店前から並んで根こそぎ買い漁って物凄い迫力で怖いので
『…半額の150円ほど安くはないが、まあそれなりに安い…』と云う『5点で1000円デー』とか『パパママカード提示で3割引き』とか『月1回だけ使える3割引き携帯クーポン』とかを使って買い物するようになってしまったワタクシ…

『…半額の150円ほど安くはないが、まあそれなりに安い…』と云う『5点で1000円デー』とか『パパママカード提示で3割引き』とか『月1回だけ使える3割引き携帯クーポン』とかを使って買い物するようになってしまったワタクシ…
―――――ええ、去年まではあまり着物コーナーの商品の動きがよくなくって、『うーん、いつ行っても同じだからなあ…』とそれで買い控える気も起きたのですが、業者の根こそぎ買い漁りが始まってからと云うもの、ごっそりなくなるのでまた大量に追加され、何やら急に商品の入れ替えが早くなり、いつ行っても商品が変わっているので大変に面白く…(笑)―――――結果的にまた頻繁に通うようになってしまった

業者もありがたいんだかありがたくないんだか。
で、やっぱり着物半額デーは最近はとても怖いので、月3回ある5の付く日の『5点で1000円』デーとか3の付く日の『パパママカード提示で3割引き』デー。そして意地悪にも着物半額デーの前日の9日に携帯クーポン使って目ぼしいものは先に買っておこう、という戦法で暗躍しておりますが。
まず、今月5日の5点で1000円デーに買ったのがこちら。
浴衣の趣味が派手なガラガラから昭和の正統派藍染め浴衣に移行しているので、今、藍染め浴衣の買い取り強化中(笑)
なんだか面白いグラデーションになってる唐草柄の珍しい浴衣。…結構柄が揃ってて絵羽になってたりするんだが、こんな柄はまさか踊り用ではあるまい。…国芳の半幅帯とか合いそうですぞ。
扇面柄の浴衣はもう、婆さんになっても着れるわなって渋さ(笑)浴衣の柄としては団扇柄が欲しいところでしたが、まあ今日日綺麗なシミ一つないこのような昭和の正統派藍染め浴衣はヤフオクでは200円では買えませんので。まあ、長く着てやるともさ。
モスリンのシックな色味の菊柄の着物。着用感のない綺麗な着物なんだが、モスリンの悲しさで小穴がポツポツございます。こんな感じのポリ着物、市販されてたような気がするわー(笑)
七五三用のお子様用振袖。…これ結構金箔とか銀箔部分がバリバリに固くなってて全体的にごわごわ。そしてそれなりに汚れてるんだが、赤い襦袢付きで200円だと思うと…(笑)
撮影用とかの短時間着用なら出来るはずなんだが、買わずにほっといたら多分『素材として切り刻み魔』の手にかかりそうな気がして引き取って来ました。
そろそろ七五三も視野に入ってくるママ友もいるので、着るかどうかわかんないけどこのように女児振袖用意してお待ちしております(笑)
それから洋服1点買って5点で1000円。5日の買い物。
でだ。
数日後の9日にも行ったのだ。着物半額デーの前日だったから意地悪でいいもん掻っ攫おうと思って(爆)この日は携帯クーポンの3割引きを使うつもり。
そしたらすっかり忘れてたがこの日は子供服が半額デーでしたのさ。おかげで思わぬお買い物ができたのだった。足しげく通ってみるもんだわねえ。
たった数日しか経ってないのに、結構新しい着物が入っておりましたが、『うーん、これはアンティークでも渋くて私は着ないなあ』とか『綺麗だと思うけど私が着たら微妙。そして誰かに送り付けようにも思い付かない』とか、結構いい品揃えだった割には着物は1枚だけお買い上げ。
ちなみに同じ黒地のシックなトンボ柄もあったが、ほーさまから頂いたトンボ柄夏銘仙と酷似していたのでそれは買わず。
そして洋服なんだが個人的に非常に衝撃だったのがこれ。
新着洋服コーナーにぶら下がってて『あ、この刺繍は可愛いわ』と思って珍しくもスカートを手に取ってみたらば。
『TOCCA』だったのよーっ
……あっしがかつてカネコ服と同時進行で集めていたブランドでございます。今でこそ色んなアイテムが出るようにはなりましたが、当時は凝った刺繍、綺麗なシルエットのワンピースが売りのブランド。―――――もう着やしないのに、未だに処分できずにとってあるのもトッカ…
だって可愛いんだもの。そして上品なシルエットが『まだ着れるかも知れない…』の甘い夢を抱かせる(笑)

……あっしがかつてカネコ服と同時進行で集めていたブランドでございます。今でこそ色んなアイテムが出るようにはなりましたが、当時は凝った刺繍、綺麗なシルエットのワンピースが売りのブランド。―――――もう着やしないのに、未だに処分できずにとってあるのもトッカ…

だって可愛いんだもの。そして上品なシルエットが『まだ着れるかも知れない…』の甘い夢を抱かせる(笑)
で、最近は全然見てないので今の価格帯はどれくらいだかわからんのだが、あっしがよく買っていた当時はスカートで3万円代、ワンピースで4万円代からでしたっけねえ。
―――――それが、300円均一のお店で…特に難もないのに300円で…隔世の感あり。
ちなみにブックオフ系列のリサイクル服屋だったら、ちゃんとブランドはブランドで買い取ってるのでこの値段では絶対売ってない(笑)
幼稚園関係の用事で着物着ている場合ではないが一応まともな格好しなくちゃ、って場合もあるので、このスカートはそんな時に着用に及ぼうと思う。…サイズ0が入ったことも僥倖。←一応日本の5号サイズだと思うんだが
きっと本当に5号サイズの人が着たらブカブカだと思う。変な作りだわな。

きっと本当に5号サイズの人が着たらブカブカだと思う。変な作りだわな。
あ、このトンボ柄とスカートは3割引きクーポン使用で210円でゲット(笑)
――――余談だが、実はその翌日の着物半額デーにも行ったのだ(爆)いや、行くつもりはなかったのだが夫が自分の洋服を見たい、と言い出し、それに行く予定のショッピングセンターへの通り道だったもんで。
…丈が長くて珍しい黒羽織も『売れてなかったら今度買おう』と思ってたのに、2枚とも消えていたしー
黒の絵羽織は今ではあまり式典向きではないから丈が長くても要らないな、と思ってたら、ホントにその絵羽織だけは全部きっちり残っていた。
―――――うん、業者たるものこうでなくては。そして一応あっしもちゃんと目利きができることになんだか感動したのだった(笑)
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.