2016-04-12
菜の花コーデ、2016。
―――――我が家の目の前が今日から3日間工事ですわ、奥さん
…ああ、派手な着物コーデで出かけて着姿撮影しようと思っていたのに日がな一日交通整理の人立っとるがなっ
……ええ、普通レベルなコーデならあっしも躊躇しませんが『…いつ賞味期限が切れるかわかったものではない、いい年した人間がそれ着て歩くのはどうよ?』コーデなものでさすがのあっしもおだん様のように陰から表をこっそり覗くのみ…

…ああ、派手な着物コーデで出かけて着姿撮影しようと思っていたのに日がな一日交通整理の人立っとるがなっ

……ええ、普通レベルなコーデならあっしも躊躇しませんが『…いつ賞味期限が切れるかわかったものではない、いい年した人間がそれ着て歩くのはどうよ?』コーデなものでさすがのあっしもおだん様のように陰から表をこっそり覗くのみ…
さて、今年の菜の花コーデ。…色は凄いかも知れんが、あっし的には普通なコーデざます(笑)
2年ほど前に現在は着物取り扱い中止になってしまった『メガトン・マーケット大宮店』にて500円+消費税(も~税率がどれくらいだったか忘れた
)だった、からし色に臙脂と深緑の亀甲柄、のどこぞの国旗にありそうな配色の着物。

)だった、からし色に臙脂と深緑の亀甲柄、のどこぞの国旗にありそうな配色の着物。
帯揚げはタンタンさんからの頂きものの変わり水玉ストール。しわ加工されていたものを、丁寧に、丁寧にアイロンで伸ばしましたわ(笑)
帯締めは見事に似たような配色のものがあったので使った。いつもはクリスマスにしか使わない。
いつの間にかコスモスコーデはピンク系の着物と云う掟ができてしまったが、菜の花コーデもいつの間にか黄色系着物の掟が確立しております…
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.