2015-12-22
クリスマスコーデ、2015。その2
――――――はいはい、クリスマスコーデ、その2でございますよ~
…今年のクリスマスコーデはその3までありやがりますのでさっさとアップしていきますです。

…今年のクリスマスコーデはその3までありやがりますのでさっさとアップしていきますです。
その3までありやがるのは、ひとえにニトリ帯を柄違いで数本買ってしまったからなのです。ちなみに3柄も買ってしまい、そのうちの1柄はとっくに帯として使用するのを諦め、今ニトリのツリーの敷き布として正しい使用法(いや、違うな。本来はランチョンマットだし)を強いられております。
…大変にわかりやすいクリスマスカラーなコーデでございます。んが、帯周りや小物類を変えればそのままお正月コーデに使い回し可能なのが紅白な和柄ベースのコーデの利点と云えましょうか。あ、一切正月コーデはまだ考えてないので、本当に使い回すかも知れん

着物は浦和の骨董市で500円だった紅白(臙脂×白と云った方が近いか)市松の銘仙。羽織も浦和の骨董市で1000円だった銘仙の雪輪柄。…なんだかこの流水なんだかよくわからない柄がクラッカーが飛び散る様のようで(笑)
帯は皆さんにすっかり馴染んだ『ニトリ帯』。…正しい商品名は『テーブルランナー』。
もちろん1本しか買わず、適当な見えぬところでクリップで固定しております。羽織、万々歳。
あ、帯留めの樹脂粘土製クリスマスオーナメントも数年前のニトリ商品。
どれだけの着物好きがこの時期にニトリの恩恵に与っていることだろうか。ええ、あっしなんてクリスマスシーズンにならないとニトリには行かなくなりましたよ(笑)
ハロウィンの時みたいに世間が正月モードに切り替わってる頃にこっそり庭で着て撮影していたらどうしよう…
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.