2015-12-02
『骨董アンティークフェア』初日に行って参りました♪・2015.冬。
――――――もう何回も同じような記事タイトル使ってるので使いまわすことにした(笑)
さて、昨日からさいたまスーパーアリーナにて『骨董アンティークフェア』が開催中。本日17時まで。
今年はほとんど買い物に行ってないのでこの年2回の骨董アンティークフェアだけは行くことに決めていたのでございます。
んが。
今回は去年から参戦されていた『バザールdeバザール』さんが出てない
と前日に新聞折り込みチラシで入る会場案内図にて知る。…さいたま市内だけでなくあちこちの催事にも出かけているようですからお安く出せる在庫、売り切っちゃったのかしら…

と前日に新聞折り込みチラシで入る会場案内図にて知る。…さいたま市内だけでなくあちこちの催事にも出かけているようですからお安く出せる在庫、売り切っちゃったのかしら…

『ああ、今回500円くらいからの掘り出し物、あるかしら~
』とチラシ見ながら危惧していたところ、なんと小僧が『熱がある』とかで幼稚園から引き取り要請ですよ
小僧はあっしが赤子の頃から雑に育てて雑菌まみれにしたので免疫強化ですっかり頑丈になり、生まれてこの方1回しか熱出したことないってのによ~

』とチラシ見ながら危惧していたところ、なんと小僧が『熱がある』とかで幼稚園から引き取り要請ですよ

小僧はあっしが赤子の頃から雑に育てて雑菌まみれにしたので免疫強化ですっかり頑丈になり、生まれてこの方1回しか熱出したことないってのによ~
―――――引き取りに行ったら真っ赤な顔してボーっとしてたので、こりゃやばいかと思いきや、家に帰ってきたら急速に普通になり、普通に喰い散らかし大騒ぎして遊んでいやがった…もちろん熱も平熱。
ただ単に暖房効き過ぎててのぼせていた模様(笑)
まあ、幼稚園には熱が長引く風邪が流行っており、危険分子はいち早く発見しなければならないので幼稚園側に罪はない。…ちゅーか、これが骨董アンティークに出かけてる最中の呼び出しだったら、と考えたら本当に前日の出来事でよかったですわ。
てなわけで晴れて当日、小僧を幼稚園にぶち込みあっしはさいたまスーパーアリーナへと向かったのでございます。
やっぱり開場してから2時間くらいは混んでおります。今回はお目当てのお店が1つだけになってしまったので割とのんびり昼前に着いたのですが。
しかしお目当ての店が少なくなると、逆に今まで見なかったお店まで見るようになり結果として久々にいっぱい買い物しておりますですよ(笑)戦利品は別の記事に致します。
前回から着物コレクターとして有名な田中翼さんのお店『wing』さんも出展されており、前回たまたまお知り合いになったむらかみゆーこさんが急遽売り子としてお店に入る、という逸話があったのですが、今回はもう最初からゆーこさんが売り子として入る事になったそうで。
…ワタクシ、そのような高名な方のお店では買えるようなものがございませんし、日々平均500円以下の着物を着てウロウロしている身ですので、まずそのような方のお店に近寄っちゃなんねえ、と前回はお店を一切見ずに帰ってしまったんですわ。
そして老婆心ながら『さいたま市の骨董アンティークフェアだと、古着狙いの9割は素材用1000円以下のもの狙いの人だから、着れる高級アンティークは持ってきても売れませんよ~ご自分のお店の方が売れますよ~』とか思っていたのだが。
2回目も出展なさるということはそれなりのメリットがあったのでございましょう。
『まあ、買えるものはないにしてもせめてゆーこさんにご挨拶だけでも…』と思いお店に伺ったところ、ゆーこさんは売り子としてきっちり働かなくてはならないのでお洋服姿。なのでお撮りしておりません~
あ、ご自分のブログでは公開されてます。

あ、ご自分のブログでは公開されてます。
そして判明した事実。…高級店なのにやけに山を掘り掘りしているおばちゃんが多いなあ、と思っていたら『翼さんとこは1000円以下の安いものから超1級品まで売っている』とのことでした。
―――――そうとなればあっしも参戦。『あ、いいな』と思ったもの2点を先に持っていたおばちゃん、『何作ろうかな~』とか言っていたので『うえええええ
それ着れるよ。切り刻むんならあっしにお寄越しっ』とか思いつつ遠くからじろじろ見ておりましたら、結局そのおばちゃんはそれらを手放し他のものをお買い上げ。すかさず奪いに走り無事にゲットしましたです。

それ着れるよ。切り刻むんならあっしにお寄越しっ』とか思いつつ遠くからじろじろ見ておりましたら、結局そのおばちゃんはそれらを手放し他のものをお買い上げ。すかさず奪いに走り無事にゲットしましたです。
そしてつい数日前に発売された翼さんの手持ちの素晴らしいコレクションの数々を収蔵した本も販売されていたので『サインしてやるよ~』とサインまで頂いて購入。…しかも税込1728円のところを端数をおまけして1700円で(笑)
…本日17時までならサイン入りで28円おまけしてもらって本がご本人から買えますぞよ(爆)
翼さんと一緒に撮影。…ワタクシ、ミーハーではないので有名人と一緒にわざわざ撮るような真似はしないのですが、その方おひとりでなら撮ることは多いです。だってその方紹介する為の画像なのにわざわざ自分が出しゃばって写ったらハッキリ言って目ざわりだ。
んが、今回は翼さんが『一緒に撮って』と言ってくださったのでお言葉に甘えましたです。……あっしの手荷物の多さに注目。
初めてお会いした翼さんは一言で申しますと『頑固な口の悪い偏屈おやじ』(爆)ってな感じですが生粋の江戸っ子とのことで、ああ納得のキャラでございました。この手の方は根がシャイでとても可愛げのある人なので、あっしは水商売時代、この手のキャラの人を大得意としていた(笑)
お店にいらした、ゆーこさんと大絶賛したコーデのお方。見た目年齢50代以上でしたが、『大人のアンティーク』で着物も羽織もシック。
でも帯周りはアメリカンコットンの無表情猫ぎっしり帯にリボンベルトを帯締めに、全体のカラーを合わせたビーズの羽織紐、と絶妙なコーデ。
他にも今回はいっぱい着物姿の方がいらして楽しかったです。特にいきなり若い方が増えた感じ。
アンティークで着れるレベルの綺麗さでサイズも大きいとなるとお値段張りますが、ウールなら基本的にサイズが大きくて割に保存状態もよく綺麗でしかもお安いので、お若い方が着物に興味を持って着てみたくなった場合の入り口になるんですよね。だからウールも捨てたものじゃないと思うんだけどなあ。変な柄も多いし(笑)
…今、ウール排斥運動してると、そのうち銘仙みたいなことになるんじゃないのかと危惧しておりますのよ。銘仙だとてゴミ扱いされてバンバン捨てられた時期があったのだから。
さて、あっしの着姿なり。
コーデ詳細は後日。…もちろん帯は人でなし帯として加工されているのでお太鼓背負っておりません。
公的証明写真向きの前髪だったんで、ついでにマイナンバー用画像も証明写真で撮っておいた。
―――――微妙。んが、運転免許に引き続きマイナンバーも着物で写って満足じゃ。…しかし証明写真なんてえらいこっちゃ久々に撮ったもんだから800円もしやがるってことにおったまげましたぞ
この中の1枚しか使い道がないんだからもっと安くしてくれ~

この中の1枚しか使い道がないんだからもっと安くしてくれ~

アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.