2015-05-31
藤コーデ、その2で旧騎西町の『玉敷神社』へ。
―――――数日前のお出かけ記事の後に1ヶ月近く前のお出かけ記事…ああ、混乱するわっ

5月も最終日ですが、5月の頭のG.W中のお話でございます。
藤。蕨市の三学院では満開だったのに、大宮の青葉園ではまだ蕾。本当に今年の藤の開花は予想が付かず、『まあ、ここなら絶対にG.W中は満開であろう』と、過去の実績から旧騎西町(現・加須市)の『玉敷神社』へと向かったのでございます。
地面に落ちてる無数の花ガラがそれを物語っております…
ここの藤は比較的遅めに咲く長尺藤なので、本当に今年は藤の開花が早かったのであろう。…となると蕾だった青葉園はどうなるのだって話だが、あれはもう『呪い藤』だから…(笑)
先日の渋い千鳥コーデの後に、遡ってのこんな派手な色のコーデの着姿をお目に掛けて申し訳ない。視覚に対する暴力ですな。
ちょうど行った時間にこのような踊りグループがギャラリーもいないのに踊っておられ、あっしはこの派手な色からこのグループのお仲間と思われていたようだ(笑)
今回はただの白足袋だったので、履いてったウレタン草履の全貌をば。
――――――片道1時間くらいかけてやって来て、ものの15分で帰った我ら一家。帰りももちろん1時間くらいかかるのさ。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.