2015-05-25
気に入り過ぎて隠匿、な市松というよりブロックチェックな銘仙&オウム帯♪
藤、牡丹コーデの間隙を縫って、このようなコーデにも手を出していたのです。
あ、事の発端はこの『京都きもの町』さんの福袋にてゲットしたオウム柄のポリ帯でしょうか。
これを入手した後、タンタンさんからこんなもんを頂いたのだった。
300円均一ショップで購入したまま隠匿していたらしい、オウムモチーフがくっ付いてる鉛筆。
『先日入手されたオウム帯にこのオウム鉛筆、なんとかかんざしとかに加工して一緒にコーデ、そしてオウム館長のいる植物園で撮影しては如何っすか』てな提案というのか要請というのか…(笑)
かくして、オウム館長が存命との前提で(笑)このようなオウムメインのコーデが。
半衿のオウム及び鳥類の端切れは、アメリカンコットン。日暮里の繊維街でゲット。
まあ、京都きもの町さんのオウム柄ポリ帯が手に入ったのでもう気は済んだんだけど。このようなコーデにもなったし。
着物はかれこれ10年くらい前になるのか、ヤフオクで1500円で落札したポップな感じの市松柄の銘仙。
で、このコーデの撮影の前にオウム館長の生存を確かめに行ったらば、無事にお元気だったオウム館長。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.