2015-01-20
成人の日は初詣@調神社。
―――――我が家は土日に関係ない仕事でございますが、なぜか絶対に成人の日には休みになるのでございます。…別にポリシーがあるわけでもなんでもなく、ただただなんとなく(笑)
なので毎年初詣は、正月期間よりは人が少ないこの日に行くことにしております。
新成人の装いってのは浴衣と同様、毎年傾向がガラッと変わるので見ててとても楽しいのでございますが、今年は『うーん、昭和
って感じでもないけど、決して新しくもない、割と彩度低めで柄が小さめな振袖が多いなあ…』と思ったんですのよ。

って感じでもないけど、決して新しくもない、割と彩度低めで柄が小さめな振袖が多いなあ…』と思ったんですのよ。
で、あっしが注目したのは髪飾り。―――――それらはあっしら世代だと『うわー古臭い。恥ずかしい…』とか思ってしまう感じの代物。
イメージ画像としてはこんな感じのもの。そう、透け感のある生地を使いパールをテグスでつなげたような謎の飾りも投入され、『ザ・造花』感たっぷりの、80年代のレコード大賞にて受賞歌手が胸元に付けていたようなコサージュっぽい雰囲気。―――――ちなみにおかんもこんな感じのコサージュ持ってた(笑)
着物好きの今風のお嬢さんならば間違いなくこのような感じの髪飾りをお使いになるであろう。リアルな生花に近い感じの造花のものを。
ついでなので髪型。
―――――――あっしが生で見かけた振袖姿のお嬢さんは全員、この髪型でしたさ
…まあ、スタイリングにさほど時間と腕を必要としないため、成人式の定番スタイルでもあるんですが今年は見事にこの髪型ばかり。もちろん各地の成人式模様をテレビで眺めても。

…まあ、スタイリングにさほど時間と腕を必要としないため、成人式の定番スタイルでもあるんですが今年は見事にこの髪型ばかり。もちろん各地の成人式模様をテレビで眺めても。
そして、振袖、髪飾り、ヘアスタイル、これらの点が線となって腑に落ちたのだった。なぜ『古臭くて恥ずかしい』と思うのかも。
―――――――ワタクシの世代の成人式とダブるんですわ。そう、あっしは成人式には振袖着るどころか(そもそも親が何も用意しないし)式典にも参加しなかった人間であるが、式に参加した友人とかはこのような振袖に髪飾りに髪型、ついでに口紅も濃く、まさに今流行ってるようなメイク。
当時は特に着物に興味もなく、したがってなんとなくこんな感じの振袖が多かったなあってな記憶しか残ってないのだが、メイクと髪型と髪飾りが明らかに非日常感が漂い、それゆえにインパクト強く記憶にも鮮明に残っておるのでございます。
………それから幾星霜。再びバブル期の前後3年間風味、な振袖姿が目の前に。
で、あっしは『何
今、またバブル期のスタイルが流行ってんの
』とかうろたえたんだが、優秀な情報収集偵察機タンタン氏によると『バブル期に成人式を迎えた母上の振袖を着ているお嬢さんが多かった』との、至極真っ当かつ冷静な調査報告がたまさんにもたらされていた。

今、またバブル期のスタイルが流行ってんの

』とかうろたえたんだが、優秀な情報収集偵察機タンタン氏によると『バブル期に成人式を迎えた母上の振袖を着ているお嬢さんが多かった』との、至極真っ当かつ冷静な調査報告がたまさんにもたらされていた。
…調査してみたところ、確かにバブル期の髪飾りが再び流行っているようではあるんですが、わざわざ新品を買わず、母上の振袖フルセットを着た、実に経済観念のしっかりした新成人のお嬢さんも多かったご様子で。
考えてみりゃ同い年の友人でも、結婚が早かった奴は『もう成人式終わった』とか『来年成人式』ってな娘を抱える者がいやがりましたわ
…自分が3歳児だけしか抱えぬ身であるので、『自分ら世代の振袖が再び世に…』ってのはまだまだ遠い先のことだと勝手に思っていた。人はかように身勝手な生きものなり。

…自分が3歳児だけしか抱えぬ身であるので、『自分ら世代の振袖が再び世に…』ってのはまだまだ遠い先のことだと勝手に思っていた。人はかように身勝手な生きものなり。
そんな、20数年前に成人式を迎えた者の初詣の着姿がこちら…
ああ、うろたえついでに白状するが、この別珍足袋&ウレタン草履は年末年始からずーっと履きっぱなしですよ。汚いったらありゃしない(笑)
――――――この後、ショッピングセンターに行ってエレベーターから降りたら目の前に金髪の花魁風味成人(背後に1歳児&旦那付き)がいた。
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.