2014-10-16
コスプレが、一掃されてた『大正時代まつり・2014』
…例年10月の最終週の土曜が開催日だったのに、去年から『ツールドフランス・さいたまクリテリウム』がその最終週の土曜の開催となってしまい、交通規制と警備の都合上だと思うが『大正時代まつり』が開催日繰り上げ。
そして10月半ばなんて幼稚園の運動会と重なる可能性も高くって、大正時代まつりに今年は行けるかどうかわからなかったのだが、幼稚園運動会は何とか重ならなかったので無事に行くとこができました。
――――――ほとんどの方はお忘れだと思うが、中にはしつこくしつこく記憶されてる方もいるのであえて記しますが、去年の大正時代まつりの記事はございません。炎上して削除したから。
削除してるので今更内容をつぶさに検証はできぬのですが、悪気は一切なかったにせよ『まあ、あの記事の書き方はないよなあ…』と自分でも思うのでそれは反省。筆が滑りまくりました、ごめんなさい、としか言いようがないです。
のでこの1年、ずーっと『件の女性』のことが気にかかっておりまして。
その女性が例の騒動をご存じかどうかはわからないのですが、ご存じの上で、今年も大正時代まつり会場にいらしていたなら私の言葉でちゃんと謝罪したいなあ、と思っていたんですよ。
記事の文章にしていない、大幅にはしょってる部分もあるので直接ご説明すれば、許す許さないは別問題として腑には落ちると思うので。
さて、今年の『大正時代まつり』でございます。
実は同じ日に同じくさいたま市は大宮にて『アニ玉祭』ってのを開催中。もしかしたらそっちの方にコスプレさんたちは流れるかなーとは思っていたのですが、与野の方には見事にいなかったところをみると、あっしの推理はハズレではなかったと思う。
そしてこちらの方も参加人数が減っていたなあ…の仮装パレード。
ほぼ毎年参加されてる方のおかげでこの仮装パレードは続いております…
ちなみに仕切りがゆるいので、1回目パレードだけ参加、飛び入り参加もあり、私は見かけなかったのだが1回目パレードには『和装の朱美ちゃん(笑)』がいたそうな。…ああ、見たかった。一緒に撮りたかったわ~(笑)
観客サイドの和装の方々も、去年と同じくらいかちょっと減ったかな?と云う感じ。
『かっく』さんのブログ(勝手にリンク貼るのもなんだったので貼っておりません。ブログ村の方から探してくださいませ~)にて一方的に存じ上げていた『つーさん』。…まさかこんな与野くんだりにまでいらっしゃるとは
かっくさんはお仕事で来られなかったとのことで、個性的コーデが見られず残念

かっくさんはお仕事で来られなかったとのことで、個性的コーデが見られず残念

なのでつーさんの麗しのご尊顔はかっくさんのブログにてご覧くださいまし。
皆勤ではないものの、長年大正時代まつりに来られているsakuraさん。去年はまだほんの赤ちゃんだったご子息を抱えていらっしゃるかどうかの瀬戸際だったのですが結局来られず、今年はここまで成長したご子息連れで。
そのやり取りを盗聴しながら『ああ、よかったねえ、まだ着物友達のいないこの地で早速着物好きのママ友ができて…』と心で涙したワタクシ。
そして今回のあっしの恰好はこちら。
みえさんが最初宇田川先生と勘違いされたのも無理はない。かよちゃんの可憐さがあっしにはない。
…ワタクシ、初めてこの御方を拝見したのは6年前の大正時代まつりでしたが、『本物だ、本物のモガがいる
』と驚愕。そうしたらその場で扮装しているだけの方ではなく、本当に日々、モガのライフスタイルで生きていらっしゃる方でした。

』と驚愕。そうしたらその場で扮装しているだけの方ではなく、本当に日々、モガのライフスタイルで生きていらっしゃる方でした。
ご自分のお好きなことをブレずに続ける方から滲み出るオーラと云うものは、何者をもひれ伏させるようなパワーがあり、あっしなんぞがおいそれと話しかけちゃなんねえ。と思っておりましたところ、去年たまたまお話する機会があり、カヨさんはあっしのことをご存じでした
…人間、迂闊なことはできません。

…人間、迂闊なことはできません。
今回の大正時代まつりの目的が●去年の記事の女性に出会えたら謝る●かよちゃんのコスプレでカヨさんと撮る、だったので、目的の1つだけでも達成できて嬉しゅうございました。
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.