2014-06-13
さいたま市内の着物も置いてるリサイクルショップ、ピンポイント爆撃はまだ続く…
―――ははは、さいたま市内限定でございますので本当にどれだけの人のお役に立つのか…
さて、今週の月、火曜と『バザールdeバザール』のハシゴに勤しんだワタクシ。…なんだかそのままリサイクルショップ探訪モードになっておりまして。
『じゃ、行けそうな市内の、気になってたとこも回っちまうか』と雨の中出かけたのでございます。
……本当は土砂降りだったが、土砂降りなので外から画像が撮れず、HPから画像を拝借したですよ。
『バザールdeバザール』のグループ店らしい『メガトンマーケット』の大宮店。
着物も置いてるようなのでちょっくら足を伸ばしてみました。
着物の数としてはかなり多かったと思います。一般服も扱うリサイクルショップとしては。
そして帯が少ない…1本500円だけど。和装小物は200円。
アンティークもちらほら混じっていたので、もし連日のリサイクルショップ巡りをしてなかったらそれらも買っていたと思うが、なんだかすっかり目が厳しくなってしまい『ま、いいか。買わなくて』と40にして惑わず。
買って来たのは和装小物。
んが、こーゆーくっきりはっきり原色ものって、ハロウィンとかの企画ものが近づくと『あああ、あの色が欲しい
』とか思うものの、骨董市とかで見かけるとついついアンティーク帯締めばかりに目を奪われて買うのをやめてしまうので、このような機会に1本50円で手に入れた、と思えばとてもラッキーでございますな(笑)

』とか思うものの、骨董市とかで見かけるとついついアンティーク帯締めばかりに目を奪われて買うのをやめてしまうので、このような機会に1本50円で手に入れた、と思えばとてもラッキーでございますな(笑)
お次は多分我が家からは一番近いとこにある、着物も扱うリサイクルショップ。
『ちゃくちゃくちゃく』南中野店。…イライラしているデブ子の歯ぎしりのような素っ頓狂な店名でございますが(爆)
…この店が出来て2年くらい経つのだが、しょっちゅう前を通るものの、あっしが用事があるのはこの先の『●シロー』とか、大宮第二公園とかで(笑)
通りすがりに『子供服、毎月1―2日100円』とかの文字が見えるので『へ~そのうち覗こうかな』と思いつつ通り過ぎておったのだが、最近になってこの店の道路の向かい側に大手のおもちゃ、及び服飾品雑貨の総合リサイクル専門店『●ビーオフ』が出来ましてね。
…小僧のミニカー探しにウロウロやって来てみれば、ふと見ると道路の向かい側のこのお店、建物壁面の扱い商品イラストに『キモノ』が入っているではありませんか。
『そうか…着物が…着物があるのか…』とようやくこのお店に入ってみる気になったのでございます。
そして毎月10日は半額。300円のものも150円、しかも税金取りませんの。
…あっしが行ったのは12日でしたので、もしかしたら半額デーに結構売れちゃったのかも知れんが、比較的綺麗なものが多かったですわ。
とりあえず覗きに行ってみて、半額デーになったら買うって戦法ならかなりお得と思います。
あ、このお店レジ袋は有料5円なので、エコバッグ持参がよろしかろう。
で、あっしが買ったのはこちら。
小花みっちりのモスリンのアンティーク、300円。…2日前に行ってれば150円だったのに(笑)
アンティークだと他には地味目なお召しとかが多く、いかにもアンティークなのはこれだけしかなかった…まあ、300円(2日前なら150円)だったら文句はないが。
かくして4日連続、市内近郊を雨の中ウロウロと車で駆け巡り、リサイクルショップ巡りをし、ちまちまと小銭なお買い物に明け暮れていたのでございます(笑)
安価な買い物は地元の浦和の骨董市だけでしか出来ぬと思っていたが、あっしが知らぬだけでこのように何店舗も着物関係がお安い店があったのじゃ。
最近骨董市の方も徐々に品揃えが悪くなってきてるような気がするので、骨董市以外で着物欲を満たせる場所を見つけられて大喜び。
4店舗も着物関係が安い店があれば、恐ろしく買い物しそうな気もするが、そこは案外比較検討の対象があるってことで物欲にセーブがかかるんですな。
…今後も4店舗をよく巡って、『買い物し過ぎない』ように心がけますわ…
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.