2014-04-15
喪帯に菜の花の絵を描いてみた。
あら、ちょっとばかり久々な手作りもの記事でございますわね。
――――ワタクシ、数ヶ月前まで安めの喪帯を骨董市で探しておりましたが。
それは喪帯に絵を描いてやろう、と云う野望の為でございました。
…結局近場の浦和の骨董市では手頃な物が見つからず、6年ぶりに行った実家近くの激安着物店にて500円で発見したのだが。
その喪帯に早速絵を描いてみましたのよ、菜の花の。
…こうしてみると大層上手に見えるんだが…アップにするとこうさ。
―――――あっし、一応美術部でしたので、紙にならばそれなりにまともな絵、描けるはずなんだが…
いつも布に絵を描く場合は、薄い色の生地のものしか選ばないのでイラスト用マーカーをそのまま使ってたのだが、このように黒とかの濃色ですと不透明色でないと色が出ませんのでね。
でも水の量多くすると今度は色が出ないのですわ。…てなわけで、なんだか油絵タッチの滑らかさのない絵となり果ててございます。
――――――――まあ、着物や帯のいいところは、どんなに下手くそな絵柄であっても、着物とか帯の形になってれば『そーゆー味のもの』としかみられないってことだ(笑)
…皆さまも1枚くらい、1本くらいはお持ちであろう。『…これ、もしかして絵が下手なんじゃ
…』って着物や帯を(笑)
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.