―――――ああ、東京も開花し、一気に満開に突き進むのでしょうなあ、桜

梅コーデでダラダラしてたら桜ですよ、世の中は既に。
さて、先日の浦和骨董市に着て行った、今年の桜コーデ、その1。
実家近くの激安着物店で1000円だった、桜柄長羽織。
着物は1月の浦和の骨董市で1000円の矢羽根柄銘仙。…これ、穴開きがあったので直そうと思っていざ、まじまじとチェックしてみれば、あちこち縫いが解けてる~

しかも袖付けのとこは生地が破れてたり、とりあえず着れるまでに直すのにかなり面倒だったので、買わなくって正解でしたわ、ひなこさん

矢羽根柄そのものは可愛いんだけど、羽織で隠れる位置に柄が入ってて矢羽根感が薄いのが残念

帯も浦和の骨董市で1000円の、蝶に桜柄。…この画像では桜の柄がわかりにくいですが、今年の桜コーデは全部、この帯で通すつもりなので、そのうち全貌が明らかになりましょう。
半衿は『キステ』さんで『難アリ豪華刺繍半衿』として1000円で出てたもの。ターコイズが綺麗なので羽織と色を合わせてみました。
桜コーデなのに、一見して桜とわかるのは羽織のみ。…いいのです、まだその1コーデだから

今年の桜コーデ、一応その3まで予定しておりまする~

いつも応援の1クリック

ありがとうございます

アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
携帯、スマホからは

をクリックすると飛べます
スポンサーサイト