―――――はいはい、桜の開花もじわじわ近付いて来ているので、梅コーデ、バンバンアップしていくざますよ~

今年の梅コーデその2の着姿は、ちょうど梅が満開だった2週間ほど前に撮影しておりまする。
もちろん撮影場所は、梅コーデでお馴染みの『大宮第二公園』さ(笑)
ちょうど併設の陶器市も最終日。そして満開だったのでいつになく人が多かったです。
画像小さくすると迫力が全くなくなるんだが、お気に入りのしだれ系の梅~

…なんだかすっごく地味な梅がございますが、『緑蕚梅』っつー緑を帯びた梅なんでございます。
――――もちろん撮影向きではないので、着姿撮影には華やかな八重咲きしだれ梅を選びまし
てよ(笑)
コーデも薄いピンク系で統一してるので、背景に選ぶ梅も同じく薄いピンク系。…にしてしまったが、考えてみりゃ同化するではないか

ちなみに人は多いのに、画像に人がほとんど写り込んでいない奇跡。
足元も薄いピンク系の足袋靴下&特に主張のないウレタン草履。足袋靴下はタンタンさんからの頂きもの。見えにくいけど薄い矢羽根柄に黒猫&梅の柄でございます~

――――その1コーデの撮影の際は、この梅林で浮かれ騒いで写り込みまくっていた小僧であったが、今回は出かける直前に夫が帰宅。
すかさず夫に乗り換え、『いかない。くるまのらない』と夫とのコンビニ散歩への道を選んだのだっ
た…

いつも応援の1クリック

ありがとうございます

アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
携帯、スマホからは

をクリックすると飛べます
スポンサーサイト