2014-03-02
開花期の長さに油断して、いつも忘れ去られる椿コーデ、2014。
―――――ええ、3月になった途端に世間は桜な気分で、椿な気分ではないのだが(笑)
しかし今年は椿柄の着物も新たに入手していることだし、椿のつまみ細工も雑に作ったことだし、と椿コーデに踏み切りましてございます。
浦和の骨董市で1000円だった椿柄の着物に、実家近くの激安着物店で500円だったマゼンダピンク地に紅白椿柄の羽織。
たまさんからぶん捕った(笑)、アンティークの椿柄の刺繍帯。
羽織にくっ付けてるのが、自作の雑な椿のつまみ細工。
丸ぐけの帯締めはたまさんからの頂きもの。帯周りは『たまさんすぺしゃる』(笑)
遠目には赤い椿のワンポイントに見えるが、近くで見るとこのように椿がいっぱいなのはひめ吉さんの椿柄半衿。現在は廃番の柄。
―――――で。
何気なくヤフオクで『椿』で検索してたら、それは出てきたのさ。
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.