…宣言通りに日付変わると同時に、クリスマス飾りは容赦なく引っぺがしましたさ。
なので我が家、外からは一切クリスマスの気配は消え去りましたが、ブログではこれからがクリスマス記事本番なのでございます(笑)
さて、23日は12月の浦和の骨董市。そして埼玉のキモノでジャックの開催地もこの地でございました。
なのでクリスマスコーデ、その1でお出かけ~

前日アップの記事で『13時半集合だが、その前に買い物済ませないと店仕舞いしちまいますよ』と先輩風を吹かせた文言を載せておりましたが、あっしが到着したのは集合時間の15分前

つまり1時過ぎ、ってところですが、既に…既に片付けが始まっている~

なんでもお客が少なく、お店の方々は早々に撤収気分になっちまったらしい

ざっといつも行くお店を見て回るも、これと云って欲しいものも見つからず、しかし小僧は集合時間までの僅かな間に目ざとく欲しいミニカーを見付けたさ(笑)
骨董市でのお約束『本日の人喰いカバと小僧』。―――仲良くなっているようだ。
集合時間になったので、小僧連れて調神社に向かうと既に着物の一団が。
他の参拝客の邪魔になるので、早々に集合写真を撮り、他の方々とろくに話もせず速攻で骨董市会場に戻るワタクシ。…だって何も買ってないんですもの~

その甲斐あってなのかどうだか知らんが、この寒い時期に夏物2枚を辛うじてゲットしたなり。
赤紫地のオモダカの柄の絽に、ピンク系の紫陽花柄の絹紅梅、撤収作業中だったので各1000円のところを、2枚で1500円にして貰えました

―――そして再び小僧はミニカーに喰い付き。
なんと1000円のミニカー買いやがったんですのよ~

…ええ、しかも半額にして貰ってその値段だ

どんなコレクターズアイテムなんだかわからぬが、今回のもやっぱり子供のおもちゃではあるまいよ

結局あっしの買い物が1500円で、小僧のミニカー代が合計で1200円。…腑に落ちない…
さらに値引き金額があっしが500円で、小僧が1100円だ。…ますます腑に落ちない…
骨董市会場の方に移動してきた、ジャック参加者の方々。
皆さん防寒をしっかりされるあまりに、コーデ詳細がほとんど見えなくて残念でしたわ


ああ、見たかった……寒過ぎるのに引っぺがして見せろ、と云う訳にもいくまい(笑)
あ、そうそう、幾人かの方々からお声掛け頂きましたが、目を離すとどんな高価なミニカーを握りしめているかわからん小僧連れでしたので、ろくにお話できませんでした~

わざわざお声掛けて頂いたのに、申し訳ありませんでした

お出かけコーデはこちら。……寒いってのに、このひめ吉さんの半衿見せたいがために襟巻しない女

バッグは去年ダイソーで買った、プレゼント入れる用の袋。でも布製で凝ってて案外丈夫なので普通にバッグとして使っております。
羽織なしだとこんな感じ。…見れば見るほど非凡なデザインよのう、このギンガムに紗綾型の着物って(笑)
すっごく可愛かった、このウレタン草履は買って正解

いつも応援の1クリック

ありがとうございます

アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
携帯、スマホからは

をクリックすると飛べます