2013-11-10
10月、11月の飾り付け。
――――記事タイトルに『ハロウィン』の文言を入れるのをためらった11月10日でございます…
いつでも黒猫だらけ~な玄関ホールでございますが、10月だけはそれがますます顕著になっても許されるのでございます。
『気音間』のハロウィン柄手ぬぐいのタペストリーに、100均のハロウィンなリースをプラス。
9月は満月を狙っていた採光窓の黒猫は、10月は化けかぼちゃを狙っております。あ、これも100均ね。
敷き布は『かまわぬ』のハロウィン柄手ぬぐいに、100均のハロウィン柄型抜きランチョンマット?
屋外はこんな感じであったのさ。――――んまあ、怖いったら(笑)
毎年屋外に置かれ、すっかり日焼けしてしまった化けかぼちゃポット。うーん、来年は新しく買ってやるかのう。
…ちなみに、ビニール製?のシールみたいなヤツは毎日毎日小僧に剥がされ、かぼちゃの上におばけ、その上に黒猫の順に貼り直されて謎の物体と化している日々であった…
―――――そして11月となり。
一挙にハロウィンものは撤去され、かと云って商業施設のようにいきなりクリスマス全開にするには気が乗らぬので、毎年11月はなんだか微妙感が漂うのだが。
…まあ、クリスマスモード全開になるまでの小休止。これくらいでよろしかろう(笑)
『キステ』さんとこで3点1000円ものの紅葉にリス柄小風呂敷をタペストリーにして、100均の紅葉の造花をプラス。
採光窓には生の柿(笑)と松ぼっくり。
『やーねーカルテット』の敷き布は『濱文様』の柿柄手ぬぐい。…そして生の柿がまたしても…
ええ、毎年恒例の義父母宅からの柿の配給が今年も。
『柿は貰うもの、松ぼっくりは拾うもの』をモットーに、ほとんど金のかかっていない11月の飾り付けでございました。
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.