2011-10-12
ちょっと手直し、ハロウィンデコ♪
いや、手直しと云うより、新しくアイテム追加なんだが。
で、毎日点灯させてたんだが、何しろエコでない白熱豆電球が内蔵。
で、いちいち消灯せんでも勝手に消耗して消えてくれるのはいいとしても、電池をフル充電するのに7時間かかるのに、あんなかそけき儚い豆電球1球の光ごときで2時間しか持たん、と云うのも納得できぬ話で…
化けカボチャ提灯は、あれはあれで目立つアイテムなので、点灯せんでも飾りとして活躍するからいいんだが、もっと明るく、そして長く点灯していて目立つ化けカボチャ提灯はないものか~と思ってたんですな。
しかもクリスマスものは今やほとんどがLED使用なのに対し、ハロウィンものはまだそれほどクリスマスものほどには需要が無いせいか、目立つものほど白熱球使用。
で、あっしが考えだしたのがこれだ。
持ち手付きなので、恐らく『お菓子くれなきゃいたずらするぞよ』と、居直り強盗もかくやの不埒な行いをする子供ら用の菓子入れなのだと思うが、この張りぼて感が重要。
そこに取り出だしたるはLEDの、懐中電灯にもランタンにもなるという2WAY懐中電灯。…この夏の停電に備えて買っておいたら出番なし…
懐中電灯を、このようにただ張りぼて化けカボチャ内にぶち込むだけでございます。
LEDなので、そりゃー長持ちしてますわ、灯りが。…6時間点灯×2日、でもまだバリバリに点灯中…
この懐中電灯、単4を4本使用なので、100均化けカボチャ提灯に使ってた充電池をそのまま流用。
実質、この張りぼて化けカボチャ代の105円だけで、結構いい感じのカボチャ照明を手に入れた形だ。
…つくづく貧乏人根性って、創意工夫の源だと思うなり(笑)
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.