2011-10-09
賑々しい季節の到来、ハロウィンデコでござい~
まずは出窓。
年々100均で、ハロウィンものジェルシートやアイテム数が増え、、今年も買い足しましたが、クリスマスものと違って基本黒がメインになるもんだから、さほど派手さが感じられないのがネックかね、ハロウィンは。
玄関(外)もこんな風に。
玄関(内)はこのように。
新作の『エジプト風味なハロウィン柄』手ぬぐいもございますが、今年はこれをタペストリーに。ちなみに『気音間』のもの。
jasiminさんからの頂きものでほぼ占められてるコーナー(笑)
100均の化けかぼちゃな提灯、単4電池2個で点灯するんだが、今や主流のLEDではなく昔ながらの豆電球、すぐに電池が消耗するんで今まで点灯させてこなかったのだ。
…しかし今年は震災の影響で、ありますよ、いっぱい単4の充電地も。
てなわけで、毎日点灯させては充電し、の繰り返しでございます。
やーねーカルテットも本来の活動時期でございます、ずーっとこの場所から動いてないけど(笑)
…やっぱりハロウィンものに囲まれてこそ、生き生きするねえ、このやーねーカルテットも方々も。
敷き布は『かまわぬ』のハロウィン柄手ぬぐい。
2011-10-07
今期は赤と、猫小物???
…流行っているのはボーダーだ。
先日、小僧の予防接種で病院行った際、待合室に居た、保護者全員が白地に紺のボーダー柄であった。
『すごいなあ、そんなに流行ってるんかい、ボーダー…』と思いつつ見てたんだが、冷静に考えたら、その時の私もターコイズに白のボーダー柄カットソーであった。
で、猫小物が流行るのを、わくわくしながら待ってるんだが、果たしてこれから出始めるであろうか…
ちなみに、そのニュースに添付されてた画像がこれ。
『ツモリチサト』と云えば、着物関係でも『猫』で検索すると必ず出てくる、猫モチーフを多用しているブランドでございますが、洋服方面でもガッツリ猫モチーフを多用してたんですねえ。
洋服関係に(いや、着物関係でもだが)3万もの大金をつぎ込む気はさらさらないが、このブーツのマネっこパチもんが安く出て来たら、買っちまいそうだ(笑)
2011-10-04
単衣も寒くなってきたので、去年アップのコーデを消化するなり。
去年、単衣のコーデでアップしたものの、猛暑&つわりにて挫折、着れぬまま今年に持ち越しな『全く爽やかでない、単衣の縞柄銘仙&中華風味の南蛮船帯…』コーデ。 http://blogs.yahoo.co.jp/wwide1225/60815370.html
2011-10-02
彼岸花コーデはもうここ!とばかりに定番と化した、毎度お馴染み『興禅院』へ。
彼岸花だけでなく、桜や椿、木蓮などを撮りにしょっちゅう通ってるもんだから、勝手知ったる寺でございます。
3年目ともなると、彼岸花の開花時期の読みも当たるようになり、3年間の中では一番綺麗な頃だったかも。
まあ、赤い普通の彼岸に咲く彼岸花に用があるので、黄色い方は別に見れなくても悔いはないんだが。
燃えるような赤、やっぱりこれよねえ、彼岸花はさ。
しかしこの寺で一番彼岸花が群生してて綺麗な場所はここだ。
…墓、ど真ん中(笑)
去年のコーデと帯揚げと帯締めが替わっただけですので、コーデのアップはしておりません。
ええ、来年もまた、同じ着物と帯のコーデですよ(笑)
ワンパターンだろうが何だろうが、毎年同じ時期に同じコーデを着たいのさ。この彼岸花コーデに関しては。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.