2011-02-25
2011-02-25
2011-02-23
着物コートをマタニティ用として着てみる。
まあ、そんなに高いものでなし、買っても産後も使えるので問題はなかったんだが『そう云えば、着物コートって使えるよな、ダブダブな造りだし』と、いよいよもって腹がパンパンになった場合は着物コートに頼るつもりでいたのだ。
きくちいまさんも着物コートを『マタニティで使った』と紹介していたし、使えることは間違いない。
てな訳で、着物コートを活用しなくても良くなったんだが、着物コートの出番そのものがこの冬にはなかったので、せっかくなので本来の使い方とは違うがマタニティコートとして着てみたのさ。
…洋服だす。私の洋服姿ですよ、滅多に見れない(笑)
うーむ、裄が短いが、流行りの袖短めジャケットに見えないこともないか!?
ちなみに横からだとこんな感じ。…普通のダブっとしたコートのシルエットでございますな。
このコートも色が黒なので、何とか洋服と合ってますが、それでも『高級別珍素材』とかだったらアウトだわな。…ちなみにこれは、ちとカジュアルな感じの毛足の短いフェイクファー素材ですだ。
検証結果。『着物コート、基本的なシルエットはマタニティにも使えるが、衿元とか素材とかが、圧倒的にカジュアルものばかりのマタニティ服とは微妙に合わないことが多いので、合わせるにはセンスが必要』で、ございます~

…ついでなので、洋服姿の本日の腹もアップしてやるか。
37週最終日の腹でございます。…洋服だとガッツリ腹が目立つのであった。
本当に着物って、『太いところを絶妙に覆ってくれる衣装』ですよねえ(笑)
…ちなみにこのコーデ、西松屋の冬物セールで異様に安くなってた授乳口付きカットソー279円、モコモコパーカー579円、しまむらで799円だったジーンズ風味のマタニティスパッツ(昭和の人間はレギンスではなくスパッツと呼ぶ)でございます。
…『徹底した安物探し』はマタニティでも如何なく発揮されているのであった(笑)
2011-02-21
臨月なので、焦って着るぞえ、ラストスパートで着物を!!
ええ、もうすっかり油断してたら臨月なんですよねえ…しみじみ。
なんだか数週間のうちに赤子が出てくると云う実感がまるでございませんが、出てきてしまったら、地味に好評なシリーズ、『本日の腹。』ができなくなるので(あ、でも産後のへこんだ本日の腹ってのもアップしたいぞ)、大急ぎでコーデをアップした分だけは、着物、着なければと焦っております、はい

で今回は『マタニティ用に揃えた、サイズ大きめポリ着物コーデ』でございます~
…何が怖いって、正面からだと臨月の腹が全く分からんってことだ。
日々突き出てくる腹に、この着物の前がちゃんと合うかどうか危惧しておったが、さすがはゆったり目に作ってあるポリ着物、前が割れることもなく着れましたさ。
まあ、歩いても前が割れないのであれば、これでちょっとそこまで程度の買い物に行っても構わんとは思ったが、横から見ると見事な腹なのであった…
10ヶ月目、1週目後半(37週)の腹でございます~(笑)
あ、ちなみに妊娠週数の知識って妊婦と経産婦以外は案外知らなかったりするのでお知らせしておきますが、40週目初日=予定日、と云うことになりますです、はい。
これまた、『足が太くなっててこはぜが留まらなかったらどうしよう…』と危惧しておったが、何とか無事に履けたので良かった…
2011-02-18
梅が咲いてるので、着たいぞ、このコーデ!!
…去年が梅の開花が遅かったのか、やけに今年は梅の開花が早いような気がしている…
まあ、開花してからの方が大雪降ったりしてるんだけどさ。
『本日の腹』は臨月のドドーンとした腹こそ醍醐味があろう(笑)
てなわけで、浮き浮きとコーデだけは考えるワタクシ。
…手持ちの梅柄の着物はもう、全く前が合わないのでコーデに使えなかったが、この矢羽根着物はアンティークでもギリギリ前が合うので採用。数年前にヤフオクで300円だったさ(笑)
で、我が家には、これまた数年前に作った、似たような色合いの梅と橘柄の作り帯もアリ。
…作るだけ作って使わないのが多いので、なんとか登場させねば。
と、着物以外はトータル梅コーデになっちょりますぞ。
この着物、昨日試しにちょっくら着てみたら、臨月の腹でも何とか覆ってくれたのであるが、歩くと裾がバックリ割れそうな気もする(涙)
ああ、でも我が家の箱庭の梅、まだ開花してないので、近場の梅が咲いてるとこに行って、さっさと撮って帰るだけなら、いつ生まれてもおかしくない臨月妊婦でもイケそうな気がする…
…見てる方が危なっかしくて怖いか(笑)
2011-02-15
またまたダイソーにて出てました。夜会巻きお役立ちアイテム!!
前回の100均書庫の記事でも紹介した、ダイソーのヘアアレンジお役立ちアイテム。 http://blogs.yahoo.co.jp/wwide1225/61417856.html
前回紹介したものよりは足が長めですが、ちゃんと抜けにくいギザギザ加工がされており、よりしっかり留まるようになっております。
で、このセットのおすすめなのは、このしっかりとしたワイヤー製の細いUピンですのよ。
普通、細いUピンと云うと何十本セットになった、細かい部分を押さえるにはいいけど、すぐに折れ曲がる柔らかいワイヤー製のものがほとんどですが、これはがっちりとしたワイヤー製でよっぽど力を加えない限り曲がりません。
…で、前回のスクリューピン付きセットを2セット買い、更に今回のセットも買ったので、すっかり夜会巻き用Uピンには不自由しない身分となりましたさ(笑)
2011-02-08
2011-02-05
新たな場所を捕り合って、不仲は続くよどこまでも…(涙)
ええ、毎年の年中行事としてですね、冬場の暖房ベストポジション争いは日々続いていたわけですよ。
猫かまくらが人気で、しょっちゅう捕り合いをしていたのだが、この冬はかなり遅れてダイニングこたつに布団を装着しましてね。
我が家、ダイニングこたつ本体は作動させず、下にホットカーペットを敷き、その熱を布団内に行き渡らせて全体をぬくぬくさせてるわけですが、それをいち早く察知するのが猫。
…ええ、潜んでおりますよ、ここに。猫かまくらを横取りする奴が。
今度はお嬢が狙っておりますよ、ダイニングこたつを…
ダイ二ングこたつ、広いんだから2匹で仲良く使ってくれりゃいいものを、定員は1匹と云う取り決めでも出来ているのか決して2匹で仲良くこたつに入っていると云う事がない。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.