2010-05-08
藤棚のたずねびと。~三学院、蕨市~
さて、藤棚のたずねびと、今回はさいたま市の隣の蕨市に、立派な藤棚があるとの情報を埼玉花だよりさんから仕入れ、G・Wの最終日5月5日に行ってみたのでございます。
画像でおわかり頂けるかはわからぬが、必要以上にデカいんじゃ、本堂が。
歴史ある古刹ってわけでもなく、全体的に新しいんだが、ここまで立派な堂宇を構えるからには相当檀家を抱えているのか、はたまた謎の新興宗教か?
本尊も何かわからなかったので謎の深まる三学院。
あ、でも牡丹が綺麗で、来年の牡丹コーデの時はここで撮ってもいいかな、と思うなり。
さて、藤でございます♪
藤コーデ、その3にてこの日は出動~♪
見事な藤なんだが、いかんせん幼稚園の敷地内にあるので、背後に遊具が写り込むのよねえ(笑)
んが、その遊具をフル活用して撮影に挑むぜよ。
背後に藤いっぱいのお太鼓画像。
しかし実際はこのように遊具をフル活用中(笑)
上空からの藤棚画像。
幼稚園ができる前からこの藤はここにあるだろうに、なぜこの藤を寺の敷地内ではなく幼稚園の敷地内に組み込んでしまったのか…
幼稚園の敷地にあることで、藤の背後に映るものがキッズ仕様で、それゆえにアマチュアカメラマンの巣窟にならないのかも。…来ている人は完璧に地元民だけだったっす。
で、この寺と藤のある幼稚園、旧中山道の通りの奥まったところにあり、、表通りに出ると旧中山道蕨宿ってことでちょっくら観光仕様に整備されている。
んが、ほとんどが普通の一般家庭の新しい家ばかりで見るべきものはナシ。
歴史民俗資料館の入り口にもコインで動く遊具がなぜか置いてあったり、蕨宿は実は有限会社だったり(笑)
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.