2010-05-06
藤棚のたずねびと。~玉敷神社編~
今年の藤コーデ、その4までうっかり考えてしまい、しかも今年は藤の開花が遅いおかげで4つもある藤コーデもなんとか着られそうなんである。
んで、最初に行ったのは毎年お馴染みの旧騎西町(現、加須市)の玉敷神社。
一番開花が進んでいる場所でこれ。
そしてまだ見頃でないのが知れ渡っているのか、例年の藤まつりに比べ、全く混んでおらぬ。
恐らくここが混むのは連休後からであると思われる、今年は。
例年見事な花を咲かせてくれる藤棚の長尺藤がまだそんな状態ではあったが、低木仕立ての藤3本は日当たりのいい場所にあるせいか、そこのみが満開。
低木仕立ての白い藤の下で撮ったやつ。意図せずバッグ等で上前の『逆さ藤』が隠れております(笑)…さりげなくていいねえ。
しかし藤はやっぱり藤色!ってなわけで、お太鼓はこちらの藤色の藤。←くどい表現。
ちなみに藤コーデ、その1から順番に着ていっているわけではございませんで、天気とか撮影場所までの距離とかでその日の着るコーデを決定しております。
これはその2コーデなり~
さて、『藤棚のたずねびと』、今度はどのコーデで、どの藤棚前に現れるであろうか。乞うご期待(笑)
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.