2009-12-07
11月、川越での戦利品♪
さて、引き続き、11月末の川越骨董市関連ニュースでございます。
結局骨董市が大混雑な上、決してお安くなかったのもあり、私にしては珍しく骨董市では何も買わなかったのであるが、そこは川越。
骨董市以外にも着物関係のお店は充実している。
と云うわけで、毎度お馴染み、『栄屋』さんへ。
毎度お馴染み1000円コーナーから掘り出したものたちでございます。
薔薇柄だけど、比較的数の少ない緑地だけど、柄は派手目だけど、なぜか全体に漂うダサさ(笑)
でも家でちょっと羽織ったら、案外とても可愛かったのであった。
この薔薇柄に合う、オレンジ地の薔薇柄帯があるので、そいつとコーデして活用してやろうと思うなり。
そしてダサ可愛い着物と対照的な、すっきりお上品な木蓮柄の染め帯。
木蓮柄、季節になると『あ、欲しいかも』と思うんだが、あまり多くはない柄だけにヤフオクで高騰。
ま、このすっきりお上品な柄は私らしくはないのだが、極たまーにこの私でも何を血迷ったかすっきりお上品コーデをする場合があるので、そんな時に登場する可能性大の帯。
…柿の柄って豆千代さんの本で紹介されてた羽織くらいしか見たことなかったんだが、ちゃんと世の中に存在してたんですね。
この柄は見逃せないので速攻掴んだが、家でよくよく見るといっぱい虫食い穴があったり目立つ所にシミがあったり。
羽織のままだと難があり過ぎる上に、合わせる着物のサイズにも限りがあるので、これ、解いて帯に加工した方が活躍度は高いかも。
里莉さんに看板を届けに行ったお礼に頂いた帯留め。
地獄のように汚れた金具付き一部紐が付属の、これまたアンティークな汚れっぷりのガラスの帯留め。
一部紐も汚れっぷりは最早再生不能なので処分する予定だが、この金具は使えそうなので取っておく。
そして帯留め本体も、きっと『洗剤革命』に浸けこんだら綺麗に汚れが落ちるに違いないので、洗剤革命で汚れを落とすのが趣味の夫に託してみようと思うなり(笑)
それから佐賀錦の帯締め付きの真珠の帯留め。こちらは綺麗です。
里莉さん、ありがとうございました♪
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.