2009-12-05
いただきものにかったものin 神楽坂
これでやっと3回にわたった神楽坂オフ会関連の記事は終わりじゃ。
オフ会、参加者の皆さんが持ち寄るお土産が楽しみでもあり『ひえええええ、こんなにいっぱい豪華なもん貰っても私が用意したものはろくでもないよおおおお』と肝の縮む思いもするのであるが、それでもプレゼントは嬉しいものじゃ♪
それぞれに個性の出ているお土産の数々でございます~
歌舞伎柄のしおりにすんごく硬い(笑)甘いせんべいに、手ぬぐいはんかち。
ハンカチの柄は色々ありましたが、私のは猫柄!!しかも以前夫と見かけて、夫がこのうなだれた猫を気に入り『これ買えば』と云い続けていたもの。
…良かった。あのとき買わなくって(笑)
…このぞんざいな字と絵がいいでしょう(笑)
たまねぎ染めは触媒の成分によっては鮮やかな黄色だったりからし色になったりするのであるが、私はからし色の帯揚げはフル活用している身なので、あえて持ってないこの微妙な肌色の無媒染のを選び、誰とも取り合いませんでした♪
こーゆー微妙な色の帯揚げは、ネットショップでもなかなか見かけないので嬉しいぞ。
先日まで個展を開催していた茨城は笠間のお土産をメインに、わざわざそれぞれの趣味に合った袋まで縫ってきてくれました~
…もちろん私の袋は、気持ち悪い猫がぞろぞろ並んでて中央が黒猫になってるやつですわな(笑)
なっちさんからは、この強烈なラッコ…(笑)…いや、萩の月の偽物みたいな感じな菓子『甘金丹』に、もったいなくて使えない黒猫スポンジ、矢羽根柄の羽織紐まであるんだが、この気持ち悪いラッコにしか目が行かない…
…ラッコってゴム人形になってると気持ち悪い生き物なのね…毛皮が重要だったのか。
特にこの広がった可動式の足が気持ち悪いんだが、少しでも気持ち悪さを軽減しようと足を狭めると、くるっとひっくり返って土左衛門風味に突っ伏して水に浮かぶことになる…
なのでこの気持ち悪い恰好のまま、我が家の風呂にたゆたっております(笑)
ちなみに腹に乗ってる石に、持ってる貝が全くあたりません。…ゴツゴツやりたいのによお(涙)
…凝ってる割には細部の設計が雑なようです(笑)
去年の我が結婚式の時にも持参してくれたのだが、何せ忙しい花嫁支度中だったもんで、ろくに味わえなかったのだ。今回やっとしみじみと味わいましてございます♪
ええ、もちろんあっという間に喰いつくし、今は黒糖しか残っておりませぬ(笑)
で、ここからは自分で神楽坂にて買ったもの~
鳥茶亭のレジで買ったのに、こんな可愛い袋にまで入れてくれました。
どうやら神楽坂にあるお店では結構これを扱ってるところがあるようです。
ちゃんとストーリーになってて見ていて楽しいぞ。
あ、上の黒い毛玉はデブ子(笑)
16本骨の傘は数本持ってる私だが、これはお安い上に千鳥ちゃんのプリントなのよ~♪
季節限定になっちまうが、千鳥柄の季節は雨も多いのでいいのだ。
ちなみに神楽坂では和柄のこのシリーズはこれしか発見できなかったのだが、何と移動先の三軒茶屋の場末感漂う洋品店では、赤唐辛子さんにピッタリの『ピンク地に赤椿』の柄を私が恐るべき動体視力で発見し、そして買わせたのであった(笑)
…ただでさえ邪魔になる傘を、沖縄まで持ち帰らせたさ。
…結構大昔から神楽坂には野暮用でちょくちょく来ていたのに、今回初めて買ったよ、ペコちゃん焼き…
色んな味のバリエーションのある、ペコちゃん型今川焼みたいなもんです。
このように頂いたり、買ったりと、絶対出かける時より荷物が増えるのでエコバッグは必須なオフ会でございます。
しかし絶対荷物が増えるのに、カートではなく手提げを何個も持ち歩いていた遠方組は根性だなーと思いましたです。
たとえ機内持ち込み制限になっても、次回からはカートの使用をお勧めするよ。
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.