2009-08-29
はじめてのきものあそび/レッスンシリーズ・パッチワーク通信社
これ、昨年末位に出た本で、結構気に入ったコーデが載ってる本なので欲しいなあとは思っていたものの、薄くて1000円。
しかも半分は新作振袖紹介とお決まりの着付け指南のページで占められてるので買わなかったものなのだ。
しかしこの度ある事情にて購入♪その事情は後に回すとして、内容はこんな感じ。
このような現代ものプレタをカッコ良くコーデしてたり
一見アンティークな柄でも現代ものプレタ着物の紹介だったりする本も多いですが、こちらはアンティークも現代ものプレタも上手くバランス良く使っております。
薄い本で、半分は新作振袖紹介と着付け指南のページに割きながらも、割と企画の種類は多いかも。
本のサイズは大きいのでコーデの細部が見やすいです。
でも本の半分は私にとっては不要な内容。で、1000円は高いと思っていたのだ。
税込1000円だった本が、なんと新品でありながら390円で販売されてるではありませんか!!
古本屋ならありがちな値段ですが、普通の本屋ですだよ。
…化粧品と書籍はどんな了見だか知らんが、再販防止法と云うもので『定価販売が義務』だったものだが、化粧品は数年前から再販できるようになったものの書籍はまだのはずなんだがのう。
この本買ったとこでは『発行から一定期間過ぎたものは30~70%引きの自由価格で販売』しているとのこと。あ、大手ではなく、近所のスーパーの中の本屋です(笑)
まあ、法的にいいのかどうかは別として、これは買う方にしてみりゃいい制度ですわねえ。
服飾雑貨は年々値下がりする一方なのに、生鮮食料品と書籍は年々値上がりし、おかげで本を買わなくなったって人も多いので。
…まあ、ざっと見渡した限りでは値引き対象本はムックとかの『著者が限定されない、定期刊行のものではない本』のようではあったが…
すべての本が対象になってるんだったら、値引きになるのを狙うのに。『七緒』とか(笑)
ブックオフとかでも着物の本はせいぜい半額程度と、あまり安くはならないので、これからはこの本屋もマメに覗いてみようと思うなり。
…あ、でも定価が1300円くらいだったはずのCLAMPのもこなさんの着物本、ブックオフで105円コーナーに放り込まれてたが…(涙)
漫画家による着物本だが、漫画家の名前で売ってるのでカテゴリーが漫画の扱いになったらしい。しかし漫画として見た場合、最悪なのでこの価格…
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.