2009-08-07
着物用傘は年々安くなりにけり。
実際は雨降りの時は、よっぽどの用事でもない限り着物着用でお出かけなんてしないと思うんだが、それでも皆さん、1本は持っているであろう。着物用のお出かけ傘。
着物に合う、多骨傘。…年々お安くなっておりますねえ…
我が家の多骨傘の変遷をば。
確かに大きいので、着物が濡れるのを最小限に留める機能面では優秀だが、何より重くてデカくて大きいので、持ち歩くのが大変邪魔なのだ。
…これを買った1年後位に、川越の1000円ショップで同じもんを売ってるのを発見…
まあ、それでも重いことには変わりはないが、24本骨のものに比べれば少しは軽い。
なので雨模様の時に着物で出かける時はこれを持ち歩いていたのだが、先月、入谷の朝顔市にこれ持って赴いた際、浅草の傘屋で、ほぼ同じものが500円で売っていた…
ちなみに色違いをばどさんがお買い上げ(笑)
真っ赤に黒い骨の傘が欲しかったのさ。
…ええ、最早16本骨傘も500円で大量に売られる時代です。
着物用ではなく洋服用として作られてるものなので、このような和風テイストだけでなく、水玉とかギンガムとかの可愛い柄も多数。
多骨傘の長所でもあり短所でもある大きさの問題も、洋服用だけあって少々サイズが小さくなり、ほぼ普通の傘の大きさ。
…雨風が吹き荒れる中でのお出かけでもない限り、普通サイズで充分なのよね…
てな訳で、今度からは雨の着物でお出かけの際は、この傘に出動願うであろう。
…しかしさすがに500円以下では売ってないよな、これ…←今までのパターンだと発見してしまいそうだが…(笑)
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.