2008-11-29
いよいよイルミネっている家も増えてまいりました。ふふふ。
さすがにクリスマスの飾り付けが早過ぎだった我が家だが、だんだん12月に近付くにつれ、休み明けにはあちこちの家で完成しているイルミネーション。
…連休使ってイルミネってやがるな、どこの家も(笑)
なので我が家だけが浮くようなことはなくなった。というかイルミネーションとしては控えめも控えめなので、むしろ地味になるであろう。
そしてかすれ気味で汚い仕上がりだった「メリークリスマス」の文字も、100均で買ったジェルシートに変更。
これなら結露によって流されたり、カーテンによってこすられたりしないからいいであろう。
まあ、100均なので文字が小さいのがネックだが。
…だって大きな文字のジェルシートって高いんだもん…
これだけでも結構通りすがる車からはっきり見えるもんです。
で、イルミネーションに関しては、この二トリのツリーと雪だるまで満足していたんだな。
…しかし、昨日行ったジャスコで『2匹のトナカイとそりで飛んでるサンタ』っていう電飾が1580円とお手頃な価格でありましてね。
お値段の割にはすごく可愛くて目立つ代物だったんですよ、これが。
まあ、出窓飾り付けは終わったと思っていたので買いませんでしたが、ああ、しかしこの出窓の空いてるスペース、特に上部に隙間がまだあるので、そこにフライングトナカイ&サンタがいたら絵として完成するよなーと思ってみたり…
ああああ、果たしてこれが本当に完成形なのか!?
…ああ、こうして巷のイルミネーターは毎年毎年すごくなっていくんであろうな…
スポンサーサイト
2008-11-28
10日目の現実…
10日前にIKEA新三郷店オープン初日に買ってしまった黒猫ベット、4990円。
ええ、初日から我が家の黒猫ズには大不評でしたとも。
しかし「数日経てば、きっと存在に慣れてそのうち上に乗って寝るだろう…」と期待していたさ。
で、10日目の現実はこれだ。
…一番愛用してほしいデブ子は従来の猫ベットから離れず、代わりにお嬢が愛用している、背もたれとして。
お嬢、小柄なので角度によってはこの猫ベットと完全同化してしまい存在確認ができなくなるばかりか、最近この猫ベットに感化されたのか、どうも目つきが似てきている…
ああ、お嬢はびっくりまん丸お目目がチャームポイントだったのに、なんじゃ、このデブ子ばりの目つきの悪さは(涙)
この猫ベット、高かった割には何の役にも立たず、逆に悪影響をもたらしている…
うぬぬぬ、IKEAめ。
2008-11-27
30分、9000円…ぼったくりキャバレーではありません(笑)
さて、先日レッズのサポーターのような赤黒市松ウールを着て一体どこに私が向かったかと云うと、云わずとも想像つくであろう、川越だ(笑)
…どうも数か月に1度は川越に思いつきでかっ飛ばして行き、そして短時間で大量買いをしてしまう習性になってしまったようだ。
前回は20分で合計8000円のお買い上げ記録であったが、今回は30分で合計9000円であった。しかも店はしごしてるし。
まず1軒目はおなじみ『栄屋』。ここの1000円コーナーは毎回掘り出し物が多くてとても楽しみ。
今回はこれ♪
汚れも虫喰いも毛羽立ちもなく、色も使いやすそうなやさしいキャメルピンク。
これだけのために川越に来ても惜しくはない。
しかし今回も1000円コーナーはいいものいっぱいでした。
モザイク調ダイヤ柄銘仙は着てしまうと結構地味な印象になってしまうものだが、それでも状態がよくてラブリー。
そして絽の百合柄帯、これは画像でもかなりはっきりシミ汚れが目立つ品であるが、インパクトのある柄だし、これはもう開き直って締めちまおうかと。
先日の大正時代まつりで発見した法則であるが、『どんなにシミ汚れがある着物であっても、ヘアメイクまできっちり調和がとれていれば汚れ等はあまり気にならない』。
全体として完成されれば全体の雰囲気で人は見るので、着物や帯の細かい汚れまでは目に入らないわけですわ。
まあ、この百合帯にはさらにインパクトのある着物を合わせれば多分汚れは気にならないであろう。
なので矢羽根女王でありながら自作品を除けば1本しか矢羽根柄の帯を持ってなかった私だ。
しかし、あるじゃないですか!!黄色地に桐と橘柄の矢羽根の名古屋帯が!!もちろん1000円♪
黄色は紫色と相性がいいので、手持ちに紫矢羽根が多い私は非常に嬉しいぞえ。
そしてお隣、これは着物ブロガーが「ああああ!?いいなあ~」と云う人が多いであろう、しだれ桜に雀の開き名古屋?の帯。
ええ、雀ってば怖い顔でして(笑)
枝付き桜なので桜の時期以外は締められんと思うが、これは解いてこの部分を掛軸にしても可愛いなあ。
…だって「いったいどう締めていたのだ!?」って思うほどの妙な柄付けなんだもん。
普通に名古屋帯結びだと柄が逆だし、2重太鼓にすると長さ足りんし、刺繍が入っている部分をお太鼓にするとたれも何もかも長さが足りんし…
帯で締めようと思ったら作り帯にするしかなさそうだ。あ、これも1000円だす。
薔薇柄なのに、状態綺麗なのに、何で2500円?と思っていたら、家に帰ってよく見たら堂々と色滲みがありやがったんですね(笑)
でも羽織の地色のぼかし柄と相まって、よくよく見ないとわからんかったのだ。
さてこの画像でも結構堂々色滲みしているが、皆さんは発見できるかのう?
これまでの買い物で20分。で、合計7500円だ(笑)
栄屋は1000円ごとに1個スタンプ押してくれ、20個集まると1000円商品券として使えるカードがあるんだが、今回の買い物でついに20個押し終わり、次回は1000円引きで買い物できることになったさ。
1個1個ちまちま押されず、長い矢印でだーっと線を引かれまくっている私のカード。
毎回大量買いですから。
さて、栄屋で買い物も終わり、まだ他の着物屋さんも開いているのであるが、相変わらず「はいからや」さんは長い夏休みが明けぬまま冬休みに突入しているようで一向に開店する気配なし。
なのでたまに掘り出し物がある「リサイクルまどか」へ。
…そこでまたしても買っちまったですよ、これを。
あ、こっちは1500円。この日店頭に並べたばっかだったらしい。
この着物コートは先のものよりは大人なデザインで襟が詰まっているので防寒度はこっちの方が高そう。
着物コートにありがちな別珍ではあるものの、ワインレッドと黒の霜降り柄なので高級別珍ののっぺりした感じがなくて着回しやすそう。
ここまでで費やした時間は30分で合計金額は9000円でございます。で、このタイトル。
今回の買い物では前から欲しいと思っていたものに出会えて大変有意義でございました。
…たまには早起きするものだ(笑)まあたった2日で元の生活時間帯に戻っちまったんだがのう…
2008-11-25
レッズサポーターと思われがちコーデでお出かけ。さてどこへ?(笑)
昨日一日風邪気味で寝まくっていたら、本日朝6時なんていう実に健康的な時間から活動的に起床してしまい、しかも晴れていやがる…
なので着物着て活動的に動いてみようと思ったわけさ。あのコーデで。
我が家の細くて小さい紅葉と一緒に撮りたかったのさ。
前の道路、工事中で作業員がガン見してるけど(笑)
画像だとわかりにくいが羽織の中にこの羽織紐と同じ色が入っているのさ。
で、トルソーちゃんに着付けた時はしてなかった100均箸置き改造帯留めもプラス。
んで、この着物、アンサンブルなので絶対「アンサンブルとして着ている画像も見たい」と云うご意見が寄せられるであろうと思い、ええ、着てみましたよ。ウールアンサンブル…
…猫と云うよりは変なエイ…そしてアンサンブルになると途端に「元気な童子」っぽくなってしまい、まるでアンサンブル娘に捕獲された変なエイ妖怪のようだ…
さて、あっしはこの恰好で一体どこへ向かったのでしょうか?…想像つくと思うが次回に続く(笑)
2008-11-24
サポーターではないですよ。なコーデ。
…サポーターだと思われるんでさあ。浦和レッズの。
あ、札幌在住だったらコンサドーレ札幌のサポーターだと思われるんでしょうな。
ええ、レッズ、最下位を低迷していた頃から熱狂的なファンが多く、野球の阪神、サッカーのレッズと並び称されるくらいファンによって支えられてきたところだと云える。
なので街中をレッズなカラーリングでウロウロするものも多いし、昨日は壁面にレッズのキャラクターをイルミネっている家も見かけた。…もちろん市販品ではない。
そして行きつけのスーパーにはレッズの選手が奥さんと買い物に来ていた(笑)
で、私も街中に赤と黒なコーデが多いと「あ、今日は試合があったのか」と認識している始末。
そーゆー土地柄なので、このようなコーデで街中を歩いたらどうなるか。
「この人、レッズのサポーターなんだわ。しかも着物にまで取り入れるくらいの!!」と勘違いされること必至であろう。
この赤黒市松ウール、アンサンブルなのでもちろん羽織も付いてくるんだが、羽織をプラスすると帯の印象が薄くなり更にレッズのサポーター度が増す…
もういっそのこと試合のある日に、さいたまスタジアムの近辺で赤黒着物を着ちまうか…
2008-11-20
IKEAに行ってきましたよ。…飼い主の心、猫知らず。
昨日オープンした『IKEA新三郷店』。
週末に行くと大混雑が予想されるので、平日の閉店間際に行ってやろうと云うことになり、オープン早々行ってみたのだった。
お目当てはもちろん、あの黒猫ベット…(笑)
やっぱりとりあえずは現物見てみないとねえ。
閉店1時間前位に着いたのだが、店内には結構人はいるものの大混雑ってわけでもなくスムーズに見て回れたのだった。
確かにデザインが小洒落てて安いものが多い。
でもさ、「単品で売ってくれよ、こんなにいらないから」ってもんも多くてちょっと問屋チックな部分もあるかな。
そしてついに発見したのだ。あいつを。
かごにみちみちに詰まっている黒猫ベット。…下の方にいるやつは恨めしげに見ているし。
HPの画像でもかなりのインパクトであったが、現物もすごかった。しかも群れだし(笑)
しかしだ、これ、絶対に4990円の代物じゃない。ちなみにオレンジ色の似たような猫ベットは1990円だった。
デザインが若干違うだけなのに、なんで値段が倍以上するんじゃい。
ちなみにこのような高級感漂う猫ベットもございます。
IKEA、ペット用品が高い、という噂は真実であった。
でも軽食コーナーはべらぼうに安い。
美味かったっす。特にドリンクバーのコーヒーが100円で飲み放題にするにはもったいないほど美味。スタバの上を行くんではなかろうか。
安いソフトクリームも、安いのにありがちな薬臭い味もしないし、小振りサイズがちょうどいい。
まあ、ホットドックは妥当なとこだろう。
何だかんだで結構長居をしてきたIKEAであった。
で、我々は「デブ~待ってろよ~」と家路を急ぐ。土産を手に。
結局買ったのだ、あいつを(笑)
私だけでIKEAに行ってたら絶対買わないんだが、売り場で「うーん、これ2000円くらいだったら買うんだけどねえ」と言い続けていたら夫が買い物袋に放り込みまして。
「家に帰ったらあれ買えばよかった~と思うんだから買っちゃいな」と男らしく買い物袋に放り込んでくれたんだが、どうせ会計は私なのだ。
まあ、夫の同意のもとの散財だから良しとしよう。
…4990円の大枚をはたいて買ってきた我らを待っていたのはデブ子のこの仕打ちであった。
二トリで買ってきた和室用座椅子には2匹がかりで一斉に群がり、その上でくつろいだり爪研いだりしやがったのに。
パタリロ顔の黒猫湯たんぽは抱きついて寝るほど溺愛しているくせに、こいつは肥満した自分の究極の姿を思わせるのか、えらく不評…
この猫ベット、いい場所に置いてても絶対に上に乗らない黒猫ズ。
それが目的で買ったんだからさあ、4990円もするものを。
この猫ベット、人間であっても目が合うと結構ビビるので猫にとっては怖いのかも知れん。
その証拠に決してこいつの眼を見ようとしない黒猫ズ。
…ああ、我らのウキウキと金を返してくれ、黒猫ズよ(涙)
2008-11-19
ええ、まだ1か月以上もありますが、何か?
もう近場のスーパーのほとんどでクリスマスなデコレーションが始まっているので、あまり早すぎるって感じがしないのだが、それでも住宅街の中ではやっぱり早いであろう、クリスマス飾り付け。
我が家はファミレスに面した1階の出窓だけに力を入れているが、だいたいこんな感じで行こうかと…
それから日中見ても可愛く、もポイント。
あ、でもぶら下がってるダイソーで買った飾り、2個だけではバランスが悪いのでもう1個付け足した方がいいな。
ダイソー、セリア、二トリで買ったものを使ってこれだけで総額4000円くらいか。
二トリはクリスマス関係が安いのう。
そして寄せ植えの鉢にはサンタと雪だるまのピックで地味にクリスマス。と大人な感じになってるのだが、ああ、ガラガラどんの悪い癖がムクムクと…
…この鉢植えのゴールドクレストに飾り付けてもいいなあ…とか、玄関灯からサンタの飾りをぶら下げてもいいなあ…とか、善からぬ考えが(笑)
はて、最終的にはどうなるやら。
2008-11-18
欲しいな、これ…(笑)
最近何かと話題の『IKEA』。
CMでも流れているが、我が家から割と地理的に近いところの新三郷に明日からオープン。
ホームセンター系の好きな我が夫婦、早速行ってみる気満々です。…まあ車だと4、50分はかかるらしいんだが。
で、一応下調べとしてどんな商品があるかな~とIKEAのHPで見ていたら、ペット用品のコーナーにこんなもんが…
クッション4990円…高いっす。まあクッションと云うか猫ベットで結構大きいと思うんだが。
しかし猫ベットとしてはかなり高い代物ではあるが、こいつはどっかの目つきの悪い太った猫を彷彿とさせやがる(笑)
ああ、このベットの上で同じ顔した太った猫を寝かせてみたい!!
ううう、IKEAに行ったらペット用品売り場でずっとずっと悩みそうだ~ああ、せめて3000円以下であればのう(涙)
ちなみにお嬢さん。
2008-11-17
いよいよ秋色になってきた箱庭。
すっきりさっぱりした箱庭が戻ってまいりました。
そして紅葉が見たくって買ってきたモミジ。売ってたホームセンターではまだ緑のものばかりなのに、我が家の箱庭に置いた途端に寒暖の差のせいなのか急激に赤くなり始めております。
…近所の紅葉の木もまだ緑なのになぜ我が家だけ…
萩もまだ必死に頑張って咲いておりますがさすがに色が黄色くなり始め…
ここに置いてある鉢、すべてが冬には葉が落ちるので冬場には何を置いたらいいかのう。
…ホームセンターで売ってた正月用と思われる松の盆栽でも置くか(笑)
あ、そうそう、何か月もアップし忘れていた『ご近所の着流しおじさん』
毎日午後3時くらいに我が家の前を通って買い物に出かけている様子だったので、その時間を見計らって庭仕事のふりしつつ盗撮。
表向きは玄関でまったりするデブ子の撮影ってことで(笑)
で、夏場は頻繁に見かけていたんだが最近は見ないので着物がどんなふうになってるのか見たいなあ。きっと羽織着てるんだろうなあ。
…見なくなった理由は私がその時間まで寝ているからです(爆)
昨日なんて夫が休みだったので朝の支度をせずに済むもんだから、朝8時から夕方6時まで寝ておりました…
ぐうたらに拍車がかかっておりますとも。
2008-11-16
改まった紅葉コーデで行ってきました、お祝い食事会。…変な店に(笑)
先日お祝いにもらった湯たんぽ、毎日布団に突っ込んで利用していたらデブ子までもが布団に潜り込み、湯たんぽを抱きしめてフル活用している今日この頃。
昨日、雨のそぼ降る中、友人によるお祝い食事会に行ってまいりましたよ。池袋へ。
根付けも渋めの赤でコーデ。…柄のトータルコーデができないならせめて色だけでも…
で、池袋に着いたら雨降った形跡ないし。…雨コートに24本骨の重い傘、という出で立ちの私だというのにどうしてくれよう。
今回、雑誌で紹介されるような変わった店とか新しい店に行くのが好きな友人がセレクトした店はこれ。
…最初この店名をメールで知らされたとき「…おいおい、何だ、この飲食店とも思えぬ名前は…」と危惧を抱いたのだが、実際の店もすごかった…
しかしフロントのレジにはこのような衣装の娘さんが…
ええ、はっきり言って風俗っぽいです。実際にあるでよ、川越に『長襦袢パブ 歌麿』ってのが(爆)
あ、ちなみにこの恰好はこの娘さんだけで、他の働いてる娘さんは藍色の作務衣っぽい2分式着物着てました。
さて、のっけからひるんだ一行であったが、予約の名前を告げるとちゃんとご案内。この娘さんが「お客様ご案内でありんす~」と…
そうか、ありんすか。そうきたか。
しかし実際の花魁はこんな長襦袢でウロウロせんぞ。こんなポリ襦袢では。…しかも微妙に私の着用着物と柄も色も似ていて(笑)
私がこの店の女将と思われたらどうするのじゃ。
うーぬ、せっかく遊郭を演出するならちゃんと花魁衣装まで揃えてほしかった。着付けは大変なんてもんではないが。
しかしこの明らかに映画『さくらん』の影響を受けたと思われるコンセプト飲食店、性別年齢問わずお客でいっぱいであった。
妙なコンセプト飲食店にありがちなメニューの貧弱さもなく、食事の味も良く、どちらかと云うと酒類はかなり種類豊富。…まあ、妙な名前の酒もあるけど(笑)
しかしあるではないか、こんな撮影向きの妙な屏風で仕切られた部屋が。
やけに氷が多い飲み物を飲み干し、食事も食い散らかし、『ほかほかドーナツバニラ添え』と云うデザートを頼んだら、ほかほかのアンドーナツ2個にカスタードソースと小豆とバニラアイスが添えられた小豆ばっかりのかなりヘビーなデザートをそれでも完食。
さ~てお開き、と店を出ようとしたら、さっきの屏風のある部屋になんと若い着物女子がわんさかいるではないか。
突撃となりの晩ごはんよろしく、突撃隣の個室取材を敢行。…ええ、ブログネタになるなら何だってするさ(笑)
いきなり個室の扉を勝手に開け「あの~私、着物ブロガーなんですが、こちらは皆さん着物オフ会で集まってらっしゃるんでしょうか?」と乱入。
しかしそこは着物女子の仲間意識なのか慄きもせず、「着物のお店の販売員とお客さんの集まりなんです~」とお答えくださったのであった。
で、撮影まで願い出て撮ってきた私だ。
…しかしこれだけ若い娘さんだけの着物店と云ったら、池袋に集まりやすい地点に店舗がある店と云ったら、着物の感じから云ったら、絶対『ふりふ』のメンバーだよな、と思って画像の中の着物をチェックすると、案の定ふりふ製品を着用されております。
そうか、この店は着物関係者も来るような店であったか。
私が着物好きだからこの店を選んでくれたんだと思うが、なかなかいい店選びをしてくれた友人Hに感謝。
皆さんも池袋近郊で着物オフ会をされるのであれば、この店に行ってみると面白いですぞ。デザートはヘビーだが。
しかし帰りにミスドに寄ってドーナツを6個買い、帰宅すると共に夫と完食していた私だ。
いくらでも揚げもん食える私の方がヘビーか…
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.