2008-09-21
雨多き、9月の単のガラガラどん。
式の準備にかまけていたらいつの間にかすっかり秋の気配が…
でも単のコーデなんて1つもアップしてないだわさ。
しかしコーデそのものをアップするのはいいんだが、最近何かと天気が悪く、正絹ものだと結局着れないんですよね(涙)
『でもそういえば、夏に秋に着物として着るにはぴったりの浴衣を買ったではないかい!』と思いだし、久々に夏休みから復帰してきたガラガラどんがコーデしたのがこれ。
ネットショップ『きものあそび』で2000円で買った銘仙調の柄の浴衣。
帯は数年前にヤフオクで1000円だった雪輪の絞りに牡丹の刺繍の帯。
浴衣に雪輪の柄が入ってるので、あんまり目立たないけど雪輪で合わせてみました。
半衿も秋らしく濃い卵の黄身色(愛用のからし色とは微妙に違う)に。
小風呂敷を改造して作った帯揚げと、川越の栄屋で300円だったアンティーク帯締めは着物の柄の色に合わせてみました。
浴衣なので雨であろうと一向に平気だし、こーゆーコーデにすると浴衣には見えずアンティーク着物にしか見えないのが素晴らしい。
そして何より『ああ、私らしいものを久々に見たよ』と妙に感慨深かったり(笑)
…ふふふ、あっさり味付けの夏は終わり、これからはガラガラどんの本領発揮な秋冬が来る…楽しみじゃのう♪
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.