春だが、春らしさはかけらもないぞよ、オペラピンクコーデ♪
最近、近所のカサマチョビのヤツがちょっと玄関開けておくと勝手に入り込み、人の家の玄関にマーキングしっこをしていくのだが、昨日は私の靴にしっこ垂れやがりました…
靴洗っても臭いので、明けて本日の昼、玄関を水で大掃除したらばその水で滑って引っくり返り、ふと見るとその様子をカサマチョビのヤツが遠くから『バーカ』という顔で見ているではありませんか。
そして向かいの家にマーキングしっこをして立ち去っていきやがった。…許せん。
というわけで背中を強打したあすかでございます。
さて、カサマチョビのヤツも春でマーキングに磨きがかかっているというのに、私のコーデには春らしさがございません。
でも今のうちにウールはアップしておかないと冬まで持ち越しなのだ。
先日川越で買った黒地にオペラピンクの水玉柄ウール、この着物を発見した時に浮かんだコーデがこれじゃ。
愛しているのだが、この激しくテカテカ光る繻子地にオペラピンクという色がチャイナドレスやらチマチョゴリやらを彷彿とさせ、どうにも和風テイストから逸脱している帯。
以前ヤフオクで4600円で落札して大喜びして以来全く出番なし…
でもこのインパクトの強い帯も着物に同じ色があれば馴染むのではないか!?
というわけで合わせてみたら、んまー可愛い♪
こーゆーコーデがしてみたかったのよーん♪
で、あとは小物はオペラピンクに合わせて、はいからやで買ったオペラピンクの絞り入りの兵児帯を改造した帯揚げ、帯揚げのラブリーピンクに合わせて帯締めもピンク。
あ、ここだけが桜っぽいカラーで春ですな(笑)…本当は帯にもしっかり桜の柄があるんだが、色が全く桜っぽくないのであった。
半衿、バッグ、足袋は同じ柄シリーズ。オペラピンクがベースなんだが、赤色が主張しすぎててあまりベースの色の印象がないのが残念だ(涙)
ああ、ウールだからこのコーデはさっさと着てしまわないと~
結構マメに着物は着ているんだが、それでもどんどん着ていないコーデが溜まっていく…
…やっぱり買い控えないとダメなのねえ…
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.