2008-01-25
雪輪尽くしコーデ♪~エコな雪輪が素晴らしい…~
ここら辺でもやっと初雪が降ったことだし、そろそろ雪輪コーデもアップせねば。
というわけで雪輪尽くしなコーデでございます。
着物、羽織、帯、半衿、足袋、バッグ、全部雪輪柄。
…当初の予想ではもっとガラガラどんになるかと思ったが、着物と羽織の色が同じ紫なので、何だかアンサンブルちっくになりましたね。
着物の中にからし色がなければかなり地味な印象なコーデになっていただろう。ありがとう、からし色。
雪輪柄のお召し、激安着物店で1000円。
羽織はヤフオクで2500円だったかな。…交織り銘仙とのことであったが、銘仙も交織りだとこのように露骨にナイロン傘のような光沢だ(笑)しかも100均の。
帯、バッグ、足袋はお揃いの雪輪柄生地からの自作。
半衿も同じ生地のにしようかと思ったが、それ使うと着物と色が馴染みすぎていまいちだったのだ。
なので雪輪柄の入ったどす黒い赤の半衿を持ってきました。
あ、羽織紐は先日羽衣牡丹さんから頂いたものです♪
さて一体何が『エコな雪輪』かというとだね、この着物なのだ。
『一片の胴裏の破片をも無駄には致しません!』という素晴らしいエコ精神なんだか単なる貧乏性なんだかわからぬが、見事なまでにパッチワークにて作り上げられた胴裏。
よくよく見てみると、衿そのものがこれまたパッチワークであった。
あ、掛け衿のふりをしているが、これは立派に衿本体です(笑)
それより何より、てっきり生地の軽さと柄から銘仙だと思い込んでいたが、生地表面にちゃんとしぼがある…
ということは散々使い込まれて生地が痩せたお召しってことだ。
……そのような状態になるまで着物として使おう、という素晴らしい昔の人のエコ精神ではないか。
あ、でもそんな状態だから着物としての耐久性には大いに不安なり。
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.