2006-11-04
非常に危険な半襟付け…
なっちさんからのリクエスト、いつもの私の半襟の付け方大公開です(笑)
…でもこれ、結構慣れないと針が体に刺さったりして危険なので、くれぐれも個人の責任において慎重に真似してください…それならいっそ普通に縫い付けたほうが早いな…
えーっと、画像を見ていただければわかる、簡単な作業なのですが、内側の隠れる部分はザク縫いで襟の見える部分は隠し縫いにします。
ちなみに糸は玉止めしないでそのまんまにしておくと、半襟外すのが楽です。
で、問題の外側。まち針で計8箇所くらい留めていくのです~
このポイントは針先を上に出すようにしておく事!…下向きに針先が入ってしまうと動いたりすると針が体に刺さってチクチクしますです…ま、流血の大惨事にはなりませんが痛いのは痛いです(笑)
この方法だと半襟付けも外しも時間が短縮できるので、慣れれば非常に楽です♪
私はいつもこれでお出かけとか平気でしてますが特に針が刺さったりとかはないですよ。
着物を着付けるときに充分注意しさえすれば大丈夫!
…セロテープで留めたりもしたことがあるんですが、ポリ縮緬だと粘着面が全然くっ付いてくれず、梱包用の幅広テープで何とか留めたら剥がした後にネバネバが…
この方法だと普通の半襟付け並の強度があるので、慣れれば便利ですが、とにかく慣れてくださいねー!
家での練習から、徐々に着る時間を増やして慣らしていってくださいませ。
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.