2006-06-20
ピンクの花柄単衣銘仙+微妙な千鳥の作り帯…
先日作った半襟とお揃いの千鳥柄作り帯。…この漂う微妙感。
半襟とコーデして着付けてみたら『びみょーん、びみょーん』と微妙警報が!!
……やっぱり失敗だったような気がする、半幅部分。
後はそれなりに可愛いんですけどねー! お太鼓部分はお気に入りです。
でも半幅の柄、アイロンプリントペーパーのカットが甘くて『雑!!』としか言いようがない…
……しょうがない~…半幅だけ作り直しだ~(涙)
この波輪?がネックなので、千鳥ちゃんだけポンポン散らしてみたら可愛いかもな。
着物は、赤の化繊の絽帯とのセットで1000円!の単衣銘仙でございます♪
セットで1000円と聞くと『超お買い得~!』なんですが、着物の質と帯の状態を見てみたら『なるほどね…』と納得のお値段。
…赤の絽帯は『おまけとしてお考え下さい』という代物だったので、擦れがあってもしょうがないんだけど、着物は交織の銘仙。
…交織は初めてだったんですが、ものすごくシワになりやすい上に取れにくい!!
こーやって着付けただけでシワだらけ…ま、アイロンかければ戻るけど。
でも1回で着付けを決めないとシワだらけになるので、結構気合が必要な着物なのでした。
着物を落札する時は、シミ、汚れ、サイズを重視しちゃいますが、その全てがクリアで超お買い得品には何かしら深い事情があるのだと、お勉強させていただきましたよ、1000円で(笑)
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.