ブルーグレー×ボルドーの錦紗矢羽根と100円半襟コーディネート
矢羽根といえばまず頭に浮かぶ『規則正しい矢羽根様の整列』のこの染めの矢羽根。…実は私は好きではないのです。この自称『矢羽根女王』としたことが!!(笑)
染めのこの整列矢羽根はどーしても卒業式のイメージで、今更何も卒業の予定のない人間にはなんだか後ろめたいのじゃ。
だから白×紫の代表的矢羽根なんてもってのほか!!
その手の矢羽根は卒業式の娘さんや、大奥の女中や、レストランチェーン『馬車道』のウェイトレスに任せておけば良い。
なので基本的にはこのタイプは私のウォッチリストには入らないんですが、たまたま安かったのでウオッチリストに入れたのでした。…1000円(笑)
他に入札者がいれば入札しなかったんですが、全くいなかったのでとりあえず入札したら、私が落札しちゃいました(笑)
他に入札者がいなかった理由は『古い品ですので、染み、汚れはご承知おきください』というそっけない商品説明のせいだと思われる。 …これじゃ『うーん、素材用にしかならないのかなーこの値段だし。』とちょっと考えますわな。
私も届くまではビクビク。万が一着用不可ならほどいて帯作るしかない!と覚悟してたんですが、届いた現物は良く見ない限り分からない染みがかすかにあるものの、1000円だったらお買い得!という品だったのでした。
そして色も落ち着いた配色で、子供っぽくなりそうな整列矢羽根が大人っぽく粋な感じ。これならコーデのし甲斐があるというもの。
さてコーデです!…ボルドー系でまとめるのも落ち着いてて良かったんですが、落ち着きすぎてちょっと面白みに欠けるのと、重い感じになるのが難点だったので、ここでいっちょ例の100円和柄バンダナの半襟と同系帯揚げ、帯締めを使ってみる事に。
暗めの着物に差し色が入って、これはこれで結構いいな~と思いますがいかがでしょう?
半襟が菊柄なので、帯も菊柄。 ヤフオク始めた頃にボルドー系の帯が欲しくて、余り考えずに落とした帯なんですが、菊柄で季節限定なのと、アンティークに慣れたらえらい地味だったのが災いして全く手付かず状態だったのでした。
今回コーディネートしてみたら、帯の中の菊に着物と同じブルーグレーが入ってるのを発見。しかもちゃんと中央に来る!!
…あんた、自分と相性の会う着物が来る日をずっと待ってたのね(笑)
『使いそうもないからヤフオク出そうかな』とか考えて悪かったよ。
これからはこの着物と仲良く出番が来るのを待つが良い!
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.