2006-01-19
はじめてのきもの ひとりでできる着付けと帯結び
初めて買った着物本です! 私、この本片手に着物の着付けを覚えました~♪
浴衣の着付けは知っていたので、その応用編と考えれば着物の着付けは難しいものじゃないんですよね。
『着物』=振袖、訪問着を連想するから腰が引けるだけで、浴衣の延長線だと思えば楽に着れます。
なんたって昔は皆自分で自分の体型に合った楽な着方をしていたわけですしね~
ちょうどアンティーク着物が流行り始めた頃で、内容もアンティークが多いです。
でもまだかなり控えめなコーデ(笑)…その後どんどんケバケバコーデ本が出始めたんだと思いますが
こちらはアンティークを大人しめに可愛くコーデしているので、アンティーク初心者にはいい見本になります。
もっとも、この本、今は改訂版になってるので内容が変わってるかもしれませんが…
当時、ネット環境の無い生活でしたので、ヤフオクを知らず、『3万円でできるアンティークコーディネート』を見ても、『…やっぱり着物は古着でも高い…』と思ってました。
結局池袋のキンカ堂で、7800円のポリ着物と2000円の作り帯を買って、『滅多に着ないんだから、着物はこれだけでいいや~』と思ってましたが、それが今やこんなブログまで立ち上げるまでに!!!
…人生はわからない(笑)
ちなみに初めて買ったポリ着物と作り帯は、今見るとろくでもなく(笑)サイズもLで大きく、まったくの無駄買いとなってしまいました…
そのうちコーデで画像アップしましょうか、恥の歴史として(笑)
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.