2021-02-22
猫の日コーデ・2021♪
――――――――本日猫の日、2月22日。こちらの最高気温の予報は22℃と、天気も粋な計らいをするものでございます(笑)
てなわけで、羽織なしコーデが普通に出来ましたよ~ …手持ちの猫柄羽織の絶対数が少ないので、羽織ありコーデだとマンネリ化している…





今は亡き、リーズナブルな呉服売り場もあった大型手芸店『キンカ堂』にて、19800円だったのを2割引きデーに購入したんだったかな。かれこれ15年くらい前に(笑)
正絹で八掛がこのように骨!という可愛さで、結構凝ってる猫柄小紋です。
しかしこれを買ってブログでウキウキとアップしたらば、どこぞの意地悪なマウントおばさんと思われる輩から『こちらのデザインは、京都の有名老舗手ぬぐい店のデザインを盗用してますのよ。ご存じないのね?あらまあ、知らないってかわいそう。こんなにウキウキと盗作ものを買って浮かれてるだなんて気の毒なお方』的なコメント頂きましてね(笑)
…そりゃ、その手ぬぐい屋の商品が全国各地のこじんまりとした末端の和雑貨屋さんにまで入荷してれば、当時は猫ものデザインは珍しかったのだから私だって知ってるさ。
しかしそこのお店はどこでも見掛ける『かまわぬ』『濱文様』『気音間』等の手ぬぐいのようには有名ではない、現在でも。京都好きなら知ってると思うが。
で、そんなことがあったために、その手ぬぐい屋さんには何の責任もないのに、とばっちりで私はその手ぬぐい屋さんが今でも好きではありません(笑)
そして、この着物が登場するたびに毎回このネタを披露して恨みを晴らしております(笑)
そして帯は去年の夏の和小物のセリアの手ぬぐい。モザイク凶悪猫です。
…2ヶ月の入院前にバタバタと作って、その後仕舞い込んでたので1回も締めてませんわ。
実はこのコーデの着付け途中まで思い出さず、ギリギリで思い出して急遽帯をこちらに変更した経緯あり。
着物の柄も割とうるさいが、帯もかなりうるさいです(笑)
で、うるさいついでに帯揚げも黒猫ぎっしり、タンタンさんからの頂きもののスカーフを投入しました。

半衿は今回画像に撮ってないですが、着用画像で登場予定の草履とお揃いの布。

帯留めは『パルナート・ポック』の寝てる猫ぐるぐるブローチです。
表情が実に秀逸だと思います。
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村


にほんブログ村
てなわけで、羽織なしコーデが普通に出来ましたよ~ …手持ちの猫柄羽織の絶対数が少ないので、羽織ありコーデだとマンネリ化している…






今は亡き、リーズナブルな呉服売り場もあった大型手芸店『キンカ堂』にて、19800円だったのを2割引きデーに購入したんだったかな。かれこれ15年くらい前に(笑)
正絹で八掛がこのように骨!という可愛さで、結構凝ってる猫柄小紋です。
しかしこれを買ってブログでウキウキとアップしたらば、どこぞの意地悪なマウントおばさんと思われる輩から『こちらのデザインは、京都の有名老舗手ぬぐい店のデザインを盗用してますのよ。ご存じないのね?あらまあ、知らないってかわいそう。こんなにウキウキと盗作ものを買って浮かれてるだなんて気の毒なお方』的なコメント頂きましてね(笑)
…そりゃ、その手ぬぐい屋の商品が全国各地のこじんまりとした末端の和雑貨屋さんにまで入荷してれば、当時は猫ものデザインは珍しかったのだから私だって知ってるさ。
しかしそこのお店はどこでも見掛ける『かまわぬ』『濱文様』『気音間』等の手ぬぐいのようには有名ではない、現在でも。京都好きなら知ってると思うが。
で、そんなことがあったために、その手ぬぐい屋さんには何の責任もないのに、とばっちりで私はその手ぬぐい屋さんが今でも好きではありません(笑)
そして、この着物が登場するたびに毎回このネタを披露して恨みを晴らしております(笑)
そして帯は去年の夏の和小物のセリアの手ぬぐい。モザイク凶悪猫です。
…2ヶ月の入院前にバタバタと作って、その後仕舞い込んでたので1回も締めてませんわ。
実はこのコーデの着付け途中まで思い出さず、ギリギリで思い出して急遽帯をこちらに変更した経緯あり。
着物の柄も割とうるさいが、帯もかなりうるさいです(笑)
で、うるさいついでに帯揚げも黒猫ぎっしり、タンタンさんからの頂きもののスカーフを投入しました。

半衿は今回画像に撮ってないですが、着用画像で登場予定の草履とお揃いの布。

帯留めは『パルナート・ポック』の寝てる猫ぐるぐるブローチです。
表情が実に秀逸だと思います。



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2021-02-21
最近のお買い物♪~また増えてる(笑)帯留め編~
―――――――この暖かさにすっかり春だと油断しかねないですが、水曜から再び寒い予報ですのよ、奥さん!!
腐っても2月。騙されてはいけません(笑)
さて、先日『ここ1ヶ月で買い集めて結構な金額になったので控えよう』と言っていたくせに、舌の根も乾かぬうちに再び帯留めを手に入れておりますー(笑)
だって、季節ものなんですもの。

ヤフオクで3000円で落札した、梅にメジロの帯留め。…これはひめ吉さんの梅にメジロ半衿とコラボさせなくては!!なアイテムでございましょう。
この出品者さんは鹿の角だか牛の角だかなんだか、の素材で彫った帯留めとか根付けを長年出品していて、ワタクシもかれこれ気が付いたら10年くらいは付き合いがありますわ。

メルカリで購入の片車輪に菊、のアンティーク帯留め。こちらは6000円でした。
白珊瑚のようなビジュアルですが、マッコウクジラなのではないか、とのこと。確かに色合いは白珊瑚みたいですが、素材感は鹿の角とかそんな感じに近かったです。
で、その出品者さんがご厚意でおまけに付けてくれたものがこちら。

6つの瓢箪で『無病息災』な縁起物帯留め。
…ええ、アンティーク帯留めで探すと、とにかく瓢箪物が多い(笑)
当時の流行りものだったのか絶対数が多いのに、今ではあまり瓢箪ものって人気はないので売れ残り、したがってやたらと目に付く羽目になっております。
こちらは小さめですが、ずっしり重さがあるいいものなのだと思います。

しかし引っ掛けて留めるタイプの帯留めでした。
他の帯留めから外した留め金具は持ってるからいいんですが、ちょっと加工が必要なので面倒で、何かこれよ!ってコーデが思いつかない限りは使わないかも~(笑)
…そう云えば、考えてみたら瓢箪ものって帯留めでしか見ないかも…着物も帯も羽織も半衿も、見たことがほぼない気がします…
…もう瓢箪と考えず、雪だるまシルエットを生かしてクリスマスコーデにでもぶち込むか(笑)
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村


にほんブログ村
腐っても2月。騙されてはいけません(笑)
さて、先日『ここ1ヶ月で買い集めて結構な金額になったので控えよう』と言っていたくせに、舌の根も乾かぬうちに再び帯留めを手に入れておりますー(笑)
だって、季節ものなんですもの。

ヤフオクで3000円で落札した、梅にメジロの帯留め。…これはひめ吉さんの梅にメジロ半衿とコラボさせなくては!!なアイテムでございましょう。
この出品者さんは鹿の角だか牛の角だかなんだか、の素材で彫った帯留めとか根付けを長年出品していて、ワタクシもかれこれ気が付いたら10年くらいは付き合いがありますわ。

メルカリで購入の片車輪に菊、のアンティーク帯留め。こちらは6000円でした。
白珊瑚のようなビジュアルですが、マッコウクジラなのではないか、とのこと。確かに色合いは白珊瑚みたいですが、素材感は鹿の角とかそんな感じに近かったです。
で、その出品者さんがご厚意でおまけに付けてくれたものがこちら。

6つの瓢箪で『無病息災』な縁起物帯留め。
…ええ、アンティーク帯留めで探すと、とにかく瓢箪物が多い(笑)
当時の流行りものだったのか絶対数が多いのに、今ではあまり瓢箪ものって人気はないので売れ残り、したがってやたらと目に付く羽目になっております。
こちらは小さめですが、ずっしり重さがあるいいものなのだと思います。

しかし引っ掛けて留めるタイプの帯留めでした。
他の帯留めから外した留め金具は持ってるからいいんですが、ちょっと加工が必要なので面倒で、何かこれよ!ってコーデが思いつかない限りは使わないかも~(笑)
…そう云えば、考えてみたら瓢箪ものって帯留めでしか見ないかも…着物も帯も羽織も半衿も、見たことがほぼない気がします…
…もう瓢箪と考えず、雪だるまシルエットを生かしてクリスマスコーデにでもぶち込むか(笑)



にほんブログ村

にほんブログ村
2021-02-12
最近のお買い物♪~メルカリ・ヤフオク帯留め編~
――――――――-6℃まで耐寒性がある、と表記されてたので買って植えたその日に-4℃を記録し、霜にやられて葉っぱも花もぐったりしたまま回復しなかったので、『枯れた認定』していたアークトチス。
で、葉っぱも花も丸刈りにして株だけ残してみたんですが、カットするとき茎の中にはまだ水分が残ってたんですね。…完全に枯れてるともう茎もカラカラ。
なので、地上部がやられただけで、もしかすると株は生きてるかも~と、とりあえず春になるまで株を放置、芽が出てこないようだったら処分しようと思っていたらば、先日芽が出てきましたよ!!
植え替え初日に大寒波に襲われて弱ってただけのようです。
ああ、よかった。198円無駄にせずに済んだわ(笑)←基本、一株100円物を買うのがメインなので198円はそこそこお高い買い物(笑)
…でもまあ、普段の冬なら普通に過ごしているガーデンシクラメンですら2株ダメになったくらいなので、やっぱり相当この冬は寒かったのだなあ。
しかし梅が満開の便りも聞かれるこの頃。春も近いです。
さて、小物ばっかり手に入れ続けている最近のワタクシ(笑) またしても帯留めです。

メルカリで購入。大ぶりな花籠入り牡丹に扇の帯留め。6800円でした。
このように銀色の彩色部分がちと剥げているのでこのお安さでした。
綺麗な状態でしたらば、大ぶりサイズなので倍の値段はしていたと思います。
扇が入ってる帯留めは特に礼装系に使える、と分かったので積極的に集めております。

アンティークの樹脂の帯留めから型を取って、恐らくレジン好きの個人が複製を作ったのであろう、という百合の帯留め。
2900円だったのが2500円に値下がった時に落札。更に300円引きクーポンを使ったので2200円でしたわ(笑)
…今現在、同じ型で作られてるアンティークの方のがヤフオクで4800円になってますわ。
私はこちらの色味の方が好みだったので、レジンの複製ものでよござんす(笑)
こちらには百合の季節の夏まで、しばらく待機してもらいましょう。
――――――――…ここまでアンティークの帯留め、半衿に全く手を出してこなかったくせに、一体どうしちゃったのよ!?とお思いでしょうが、ええ、ここまで来ると、もう『新しい世界』ってのが帯留め、半衿しかなかったのだ…
着物も帯も羽織も帯締めも腐るほど集まってしまい、新たに何かいいものを発見するたびに『あ、でもこれ似たようなのを持ってなかったっけ?』で、買ったら買ったで『ああ、これをどこに収納すれば…』と楽しいけれどもストレスも。
しかしアンティークの帯留め、半衿はほとんど持ってなかったアイテムですからね。
予算が許せば純粋に楽しく買い物できるんでございます。ワクワクの度合いが違う。
それに小物なので収納が破綻するには相当数買わねばならず、それは遥か先の話であろう(笑)
というわけで、しばらく小物収集が続くとは思いますが、さすがにここ1ヶ月分の合計金額を計算してみたらなかなかの金額になったので今月はもう控えようと思う
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村


にほんブログ村
で、葉っぱも花も丸刈りにして株だけ残してみたんですが、カットするとき茎の中にはまだ水分が残ってたんですね。…完全に枯れてるともう茎もカラカラ。
なので、地上部がやられただけで、もしかすると株は生きてるかも~と、とりあえず春になるまで株を放置、芽が出てこないようだったら処分しようと思っていたらば、先日芽が出てきましたよ!!
植え替え初日に大寒波に襲われて弱ってただけのようです。
ああ、よかった。198円無駄にせずに済んだわ(笑)←基本、一株100円物を買うのがメインなので198円はそこそこお高い買い物(笑)
…でもまあ、普段の冬なら普通に過ごしているガーデンシクラメンですら2株ダメになったくらいなので、やっぱり相当この冬は寒かったのだなあ。
しかし梅が満開の便りも聞かれるこの頃。春も近いです。
さて、小物ばっかり手に入れ続けている最近のワタクシ(笑) またしても帯留めです。

メルカリで購入。大ぶりな花籠入り牡丹に扇の帯留め。6800円でした。
このように銀色の彩色部分がちと剥げているのでこのお安さでした。
綺麗な状態でしたらば、大ぶりサイズなので倍の値段はしていたと思います。
扇が入ってる帯留めは特に礼装系に使える、と分かったので積極的に集めております。

アンティークの樹脂の帯留めから型を取って、恐らくレジン好きの個人が複製を作ったのであろう、という百合の帯留め。
2900円だったのが2500円に値下がった時に落札。更に300円引きクーポンを使ったので2200円でしたわ(笑)
…今現在、同じ型で作られてるアンティークの方のがヤフオクで4800円になってますわ。
私はこちらの色味の方が好みだったので、レジンの複製ものでよござんす(笑)
こちらには百合の季節の夏まで、しばらく待機してもらいましょう。
――――――――…ここまでアンティークの帯留め、半衿に全く手を出してこなかったくせに、一体どうしちゃったのよ!?とお思いでしょうが、ええ、ここまで来ると、もう『新しい世界』ってのが帯留め、半衿しかなかったのだ…
着物も帯も羽織も帯締めも腐るほど集まってしまい、新たに何かいいものを発見するたびに『あ、でもこれ似たようなのを持ってなかったっけ?』で、買ったら買ったで『ああ、これをどこに収納すれば…』と楽しいけれどもストレスも。
しかしアンティークの帯留め、半衿はほとんど持ってなかったアイテムですからね。
予算が許せば純粋に楽しく買い物できるんでございます。ワクワクの度合いが違う。
それに小物なので収納が破綻するには相当数買わねばならず、それは遥か先の話であろう(笑)
というわけで、しばらく小物収集が続くとは思いますが、さすがにここ1ヶ月分の合計金額を計算してみたらなかなかの金額になったので今月はもう控えようと思う




にほんブログ村

にほんブログ村
2021-02-05
最近のお買い物♪~メルカリ・真田紐~
―――――――――本日も『ぶっちぎりカラス』にしてやられましたわー
奥さん!!
本日の被害はプリムラとアリッサム。…前回とは違うものを狙ってくるのがまた憎い…
そして今回の置き土産。『フライパンの油を吸い取ったキッチンペーパー』(笑)
皆さまも盛大に突っ込んで頂きたい。「おまえは何がしたいんだ?」と(笑)
しかもだんだん手口が巧妙になって、ぶっちぎった花をそこらへんにまき散らすのではなく、鉢の中に戻す!!
一見何の被害もないように見えるじゃありませんか。
あたしゃ毎日花の手入れと称して日向ぼっこしているので『あれ?花がない?』とすぐ気が付くのですわ。
…すると隣の鉢の中に丁寧に摘まれて入れてあったりする…何がしたいのさ、ぶっちぎりカラス!!
毎日花ガラ摘みはしなくてはならんので、どうせならいっそのこと終わった花を摘んでくれや。そうすりゃ勤労カラスとして称賛されるものを。
しかもこちらとしてはゴミとしか言いようのないものを置き土産しやがる。
―――――――しかしなんだか楽しくなってきたので『不定期連載・本日のぶっちぎりカラス』が始まると思われます(笑)
…人生は、不可解で理不尽な状況に腹を立てるだけではなく、むしろ積極的に楽しんだ者の勝利でございます。
さて、ちまちまとお買い物はまだ続く。
アンティークの帯留めを買い集めている今、アンティーク帯留め独特の『二部紐も場合によっては通らんがなー!!』な小さい帯留め金具に通る紐が必要なのです。
で、手持ちの真田紐は通った。厚みがないので。
んで、本来であれば真田紐も扱っている『ひめ吉』さんところでお買い物したいところでございますが、欲しい色がなかったりするのです~それか売れちゃってたり。
なのでメルカリで探したら、結構いっぱい出てきた(笑)

2mカット6本組で1240円でした。
楽天市場の真田紐が一番安かったネットショップでも1m132円なので、好みの組み合わせであれば送料も入ってこのお値段は非常にお得。
…そう、欲しい色をカットして入れてもらうわけではないので、使いそうもない色が入ってるとそれが無駄になるのがネック。
なので後は結局欲しいカラーのを楽天の方で買うつもりではありますが(笑)
そしてこちらは切りっぱなしで房の処理がしてありません。

アンティーク帯留めにはむしろ房が邪魔になって通しにくいことがあるので、最初から房にはしない。
『裁ほう上手』を端に塗り込み、あらかた乾いたところでハサミでカット。
綺麗な切り口のままで固まってくれます。
好みの色の組み合わせさえ見つかれば、かなりお得なメルカリの真田紐なのでお勧めです。
あ、関係ない余談ですが、昨日メガトンマーケット上尾に行ったらば、1週間しか経ってないのに、そこそこ品物が入れ替わっててポリがかなり増えてましたかね。
まあ、アンティークはろくになかったので何も買い物はなかったんですが。
次の病院は5月なのでしばらく足が遠のきます。あ、検査結果は異状なしでございました。

●おまけ画像●
遂に撮れた、久方ぶりの『横溝美容室』と勝手に呼んでる美容院の室外機横の生首。
…日が射して明るく写ってますが、実際はカビが生えてて真っ黒なのです。―――――ひと思いにとどめを刺してやってくれよ
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村


にほんブログ村

本日の被害はプリムラとアリッサム。…前回とは違うものを狙ってくるのがまた憎い…
そして今回の置き土産。『フライパンの油を吸い取ったキッチンペーパー』(笑)
皆さまも盛大に突っ込んで頂きたい。「おまえは何がしたいんだ?」と(笑)
しかもだんだん手口が巧妙になって、ぶっちぎった花をそこらへんにまき散らすのではなく、鉢の中に戻す!!
一見何の被害もないように見えるじゃありませんか。
あたしゃ毎日花の手入れと称して日向ぼっこしているので『あれ?花がない?』とすぐ気が付くのですわ。
…すると隣の鉢の中に丁寧に摘まれて入れてあったりする…何がしたいのさ、ぶっちぎりカラス!!
毎日花ガラ摘みはしなくてはならんので、どうせならいっそのこと終わった花を摘んでくれや。そうすりゃ勤労カラスとして称賛されるものを。
しかもこちらとしてはゴミとしか言いようのないものを置き土産しやがる。
―――――――しかしなんだか楽しくなってきたので『不定期連載・本日のぶっちぎりカラス』が始まると思われます(笑)
…人生は、不可解で理不尽な状況に腹を立てるだけではなく、むしろ積極的に楽しんだ者の勝利でございます。
さて、ちまちまとお買い物はまだ続く。
アンティークの帯留めを買い集めている今、アンティーク帯留め独特の『二部紐も場合によっては通らんがなー!!』な小さい帯留め金具に通る紐が必要なのです。
で、手持ちの真田紐は通った。厚みがないので。
んで、本来であれば真田紐も扱っている『ひめ吉』さんところでお買い物したいところでございますが、欲しい色がなかったりするのです~それか売れちゃってたり。
なのでメルカリで探したら、結構いっぱい出てきた(笑)

2mカット6本組で1240円でした。
楽天市場の真田紐が一番安かったネットショップでも1m132円なので、好みの組み合わせであれば送料も入ってこのお値段は非常にお得。
…そう、欲しい色をカットして入れてもらうわけではないので、使いそうもない色が入ってるとそれが無駄になるのがネック。
なので後は結局欲しいカラーのを楽天の方で買うつもりではありますが(笑)
そしてこちらは切りっぱなしで房の処理がしてありません。

アンティーク帯留めにはむしろ房が邪魔になって通しにくいことがあるので、最初から房にはしない。
『裁ほう上手』を端に塗り込み、あらかた乾いたところでハサミでカット。
綺麗な切り口のままで固まってくれます。
好みの色の組み合わせさえ見つかれば、かなりお得なメルカリの真田紐なのでお勧めです。
あ、関係ない余談ですが、昨日メガトンマーケット上尾に行ったらば、1週間しか経ってないのに、そこそこ品物が入れ替わっててポリがかなり増えてましたかね。
まあ、アンティークはろくになかったので何も買い物はなかったんですが。
次の病院は5月なのでしばらく足が遠のきます。あ、検査結果は異状なしでございました。

●おまけ画像●
遂に撮れた、久方ぶりの『横溝美容室』と勝手に呼んでる美容院の室外機横の生首。
…日が射して明るく写ってますが、実際はカビが生えてて真っ黒なのです。―――――ひと思いにとどめを刺してやってくれよ




にほんブログ村

にほんブログ村
2021-02-04
最近のお買い物♪~ヤフオク・アンティーク半衿編~
――――――――さて、最近のちまちまお買い物。本日はタイトル通りにヤフオクで手に入れたアンティーク半衿編でございまする。
…ええ、帯留め同様、サイタマのどうかしている着物も売ってるリサイクル服店ではアンティーク半衿も売っておりませんのでね。
ヤフオク、メルカリ等で重点的にチェックするのでございます。
去年の夏にも色々とヤフオクで漁っておりましたが、当時は世間の皆様、給付金をお持ちでしたので割と懐具合がよろしかったせいか、アンティーク半衿、比較的高値でもバンバン落札されておりましたの。
…しかし今は出品価格もお安めなのに、落札されないいいものが増えてきている気がします。
なので『えー!このお値段で落札できちゃった、ラッキー
』なもの揃いです(笑)

小菊いっぱいの藤色地の刺繍半衿。1200円開始でそのまま落札。
びっしり小菊柄刺繍半衿は結構便利なんですが、長年ずーっとポリの玉子色のものばっかり愛用し続けておりまして。
柄の大きさ、密集具合が似ているのでこちらを落札。


紫地に梅の刺繍、そして楊柳地に秋草の夏の半衿は2枚組で1000円でした!
まあ、梅の方は隠れるけど穴が開いてたり、それなりに汚れもあるので、使うとき工夫が要りますが、楊柳の方は綺麗!


同じ出品者さんから、こちらも2枚組。こちらはそこそこ競りました。でも4710円で落札できました。
毒のある感じの水仙の刺繍半衿に、『何としても落札してやるー!!』と誓っていた紅白(オレンジ白だけど)南天の刺繍半衿。
…だって、南天柄の刺繍半衿って高いのよ…現代もの新品で、一番安くても7000円くらいからしか見つからない。
高いものは平気で2万近くする~
アンティークで探そうったって、これはタイミングよくヤフオクとかメルカリで出会えない事には買えないし。
そしたら、バランスよく紅白南天が入ってるアンティーク半衿が出てるじゃないですか!!
画像のように穴が開いてはいますが着用時には問題ない場所ですし、個性的な水仙の半衿と2枚組でこのお値段は破格値だと申せましょう。
―――――――緊急事態宣言中で、でも全員に給付金はもう出ない。小売店には保証も出ないってわけで、コロナの影響が年明け以降一気に出てきて、品物の価格も下がってきている感じです。
なので今まで価格の変動があまりなかったアンティークの帯留めや半衿が、今は少しずつ値が下がっているので狙い目です。
さて、ワタクシはこれから病院に行かねばなりませんので、2週連続で、ちょっくらメガトンを覗いてきますわ~(笑)
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村


にほんブログ村
…ええ、帯留め同様、サイタマのどうかしている着物も売ってるリサイクル服店ではアンティーク半衿も売っておりませんのでね。
ヤフオク、メルカリ等で重点的にチェックするのでございます。
去年の夏にも色々とヤフオクで漁っておりましたが、当時は世間の皆様、給付金をお持ちでしたので割と懐具合がよろしかったせいか、アンティーク半衿、比較的高値でもバンバン落札されておりましたの。
…しかし今は出品価格もお安めなのに、落札されないいいものが増えてきている気がします。
なので『えー!このお値段で落札できちゃった、ラッキー


小菊いっぱいの藤色地の刺繍半衿。1200円開始でそのまま落札。
びっしり小菊柄刺繍半衿は結構便利なんですが、長年ずーっとポリの玉子色のものばっかり愛用し続けておりまして。
柄の大きさ、密集具合が似ているのでこちらを落札。


紫地に梅の刺繍、そして楊柳地に秋草の夏の半衿は2枚組で1000円でした!
まあ、梅の方は隠れるけど穴が開いてたり、それなりに汚れもあるので、使うとき工夫が要りますが、楊柳の方は綺麗!


同じ出品者さんから、こちらも2枚組。こちらはそこそこ競りました。でも4710円で落札できました。
毒のある感じの水仙の刺繍半衿に、『何としても落札してやるー!!』と誓っていた紅白(オレンジ白だけど)南天の刺繍半衿。
…だって、南天柄の刺繍半衿って高いのよ…現代もの新品で、一番安くても7000円くらいからしか見つからない。
高いものは平気で2万近くする~

アンティークで探そうったって、これはタイミングよくヤフオクとかメルカリで出会えない事には買えないし。
そしたら、バランスよく紅白南天が入ってるアンティーク半衿が出てるじゃないですか!!
画像のように穴が開いてはいますが着用時には問題ない場所ですし、個性的な水仙の半衿と2枚組でこのお値段は破格値だと申せましょう。
―――――――緊急事態宣言中で、でも全員に給付金はもう出ない。小売店には保証も出ないってわけで、コロナの影響が年明け以降一気に出てきて、品物の価格も下がってきている感じです。
なので今まで価格の変動があまりなかったアンティークの帯留めや半衿が、今は少しずつ値が下がっているので狙い目です。
さて、ワタクシはこれから病院に行かねばなりませんので、2週連続で、ちょっくらメガトンを覗いてきますわ~(笑)



にほんブログ村

にほんブログ村
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.