2020-03-21
菜の花コーデ・2020
―――――――――犬走りのつくしを収穫致しました。14本。…もやし風味に使えるので今晩喰らおうと思います。
ああ、今年は本当に花が早い。菜の花ももうとっくに咲き誇っております。
てなわけで菜の花コーデ。




黄色ベースの着物が菜の花コーデの縛りなので、数年ぶりにこの着物の登場です。。…毎年毎年、黄色系着物を買い漁るわけにもいきませんしねえ。
この着物も6年ぶりくらいか??
久々に引っ張り出してみれば袖だの、背中だのに大きな茶シミが浮いてましたー
ヤフオクで2000円くらいだった、綿モスの矢羽根柄着物。
帯は喪帯に自分で菜の花の絵を描いた。
…『ペンテ帯』という、油絵具で絵を描いてあるアンティーク帯がありますが、あれは経年劣化で絵の具がボロボロ剥がれる恐れがあるのでせっかくいい柄でも一切手を出さずに来ましたが、油絵具じゃなければボロボロ剥がれてこないので、アクリル絵の具や布用絵具で描かれた帯ならばかなり長い間そのままの状態を保てるのではないかなーと。
この帯も100均のアクリル絵の具で描きましたが、6年ほど使ってますが特に問題はないです。
からし色の帯締めも自作。

半衿はひめ吉さんちの菜の花柄。
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村

にほんブログ村
ああ、今年は本当に花が早い。菜の花ももうとっくに咲き誇っております。
てなわけで菜の花コーデ。




黄色ベースの着物が菜の花コーデの縛りなので、数年ぶりにこの着物の登場です。。…毎年毎年、黄色系着物を買い漁るわけにもいきませんしねえ。
この着物も6年ぶりくらいか??
久々に引っ張り出してみれば袖だの、背中だのに大きな茶シミが浮いてましたー

ヤフオクで2000円くらいだった、綿モスの矢羽根柄着物。
帯は喪帯に自分で菜の花の絵を描いた。
…『ペンテ帯』という、油絵具で絵を描いてあるアンティーク帯がありますが、あれは経年劣化で絵の具がボロボロ剥がれる恐れがあるのでせっかくいい柄でも一切手を出さずに来ましたが、油絵具じゃなければボロボロ剥がれてこないので、アクリル絵の具や布用絵具で描かれた帯ならばかなり長い間そのままの状態を保てるのではないかなーと。
この帯も100均のアクリル絵の具で描きましたが、6年ほど使ってますが特に問題はないです。
からし色の帯締めも自作。

半衿はひめ吉さんちの菜の花柄。



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
ワタクシ、このお着物初めて拝見します。
大正浪漫って感じで懐かしい風情です。
そしてお馴染み菜の花の帯。菜の花っていかにも春の日本の花と思うのですが、殆ど見かけない。ワタクシに絵心があればスミレ咲きまくりの帯だの半襟だのを作りたいのですが「お前はもう死んでいる」みたいなライオンとかウサギしか描けないので諦めています。
コロナウィルス、完済でもジワジワ感染者が増えています。
でもお花見のあの馬鹿騒ぎは大嫌いなので、今年は桜で有名な大阪城公園まで足をのばしてみようかと思っております。
そしてお馴染み菜の花の帯。菜の花っていかにも春の日本の花と思うのですが、殆ど見かけない。ワタクシに絵心があればスミレ咲きまくりの帯だの半襟だのを作りたいのですが「お前はもう死んでいる」みたいなライオンとかウサギしか描けないので諦めています。
コロナウィルス、完済でもジワジワ感染者が増えています。
でもお花見のあの馬鹿騒ぎは大嫌いなので、今年は桜で有名な大阪城公園まで足をのばしてみようかと思っております。
あ〜春
いい感じですね〜
着物、大胆な矢羽根ツボです!
綿モス何ですか、シャッキリした印象です。菜の花の帯、加工名人の手になると本当に違和感なしですね。
自作辛子色帯締め一番最初の目がいきました!とても合ってます👍
着物、大胆な矢羽根ツボです!
綿モス何ですか、シャッキリした印象です。菜の花の帯、加工名人の手になると本当に違和感なしですね。
自作辛子色帯締め一番最初の目がいきました!とても合ってます👍
亜雅紗さん
小僧が幼稚園に入園した春に着たっきりなのでねえ…今度小4ですし、月日も流れるわけです。
あらまあ、菜の花見かけませんか。ってことは割と都会なのかしら(笑)
うちの近辺は川の土手とかに咲いておりますよ、普通に。…そこらへんの畑にも植えておるし。
大阪があれだけ外国人観光客が多いのですから、少ない方がおかしいのです…コロナ患者。
3連休は結局花見客が多かったですね…
あらまあ、菜の花見かけませんか。ってことは割と都会なのかしら(笑)
うちの近辺は川の土手とかに咲いておりますよ、普通に。…そこらへんの畑にも植えておるし。
大阪があれだけ外国人観光客が多いのですから、少ない方がおかしいのです…コロナ患者。
3連休は結局花見客が多かったですね…
三匹のははさん
綿モス、単衣だったら洗っちゃうんですが、思いっきり縮むんですよねえ…
しみ抜きできるかなあ…できなかったら羽織必須着物になります。
100均ダイソーのこのからし色の糸はいい色なんですよね。
でもダイソーでも売ってる店の方が少ない糸でしたが。
しみ抜きできるかなあ…できなかったら羽織必須着物になります。
100均ダイソーのこのからし色の糸はいい色なんですよね。
でもダイソーでも売ってる店の方が少ない糸でしたが。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.